昨日の続き!




昨日のブログ読んでない方は

こちらから↓



「私のおうちに来た産後お手伝いさんは

とんでもない人だった」


なんですが、

昨日書いてたことより

もっとひどいことが...





お手伝いさん4日目....


私はある場面をみて

「オッパもうダメだ...

お手伝いさん変えてもらおう」

とオッパにメッセージしたんですが



そのある場面とは



ご飯食べるテーブルに座って
携帯つついてる


ねぇ...
ありえなくないですか???

これ写真をなぞった絵なので
リアルにこれニコニコ
(昨日のゴロゴロしてる絵も写真をなぞったもの)


お仕事中だからダメ!
とかの問題じゃない

ありえなさすぎる...



カメラを見なければ
分からなかったこと

知らぬが仏

↑ほんとその通りすぎる


でも気になりすぎて
見ちゃうんですよね..


私のおうちのソファーの高さが
低いから座りにくいと思って
お手伝いさんのために
楽な高さの椅子用意してたのに
「床で大丈夫です。
邪魔なので片付けてください。」
って自ら床にいることを選んだくせに
なんで机に座ってんの!?!?

これに関しては
ゆのに何かしたとかじゃないけど
そうゆう行動を平気でしちゃう人が
おうちにいるっていうのがストレスニコニコ

だからこれを見て
いい人だから...って我慢してたのが
「もうこの人ムリだ....」
ってなっちゃって
人を変えてもらおうと
オッパに伝えました



そして!
もうひとつ決定的なことが...


それは



ゆののほっぺにチュッ



ねぇえええええええ

なんで?なんで?なんで?
NA ★ N ★ DE \(^o^)/


ありえなくないですか不安???

しかも私の目の前で!

びっくりしすぎて
何も言えなかった...


このお手伝いさん
5ヶ月のお孫さんがいるそうで
孫と勘違いしたのか???

いつもの癖でやっちゃった感じ???

きっといつもの癖で
やっちゃった感じですよねニコニコむかっ

ゆのをすごくかわいがってくれるのは
ありがたいんだけど
人の子に...というかお客さんの子に
それはいけんでしょっていう....


オッパに
「ほんとにもうムリです」
ってメッセージで伝えました 笑




昨日のブログにも
細かいことかいてたけど
他にも 

・洗面所でタンを吐く
カァァアアアアアッペって
とんでもない大きな音でやるんです
人の家でやる???


・靴用ブラシで便器を磨く
それ靴用ですって言ったら
「あら..どれか分からなくて...」って...
これに関しては
分かりやすく準備してなかった
私も悪い。
でも分からんかったら
聞いてほしかったYOニコニコ


・ キッチンペーパーの消費のはやさ
3日で使いきったお手伝いさん...
なんで?笑
何に使ってるの?普通に気になる
キッチンにカメラはないので
謎のまま....


・退勤時間が近づくと動きがはやい
急に動きが早くなって
いつの間にか着替えて
10分前に帰っていきます(笑)
いや、
サッサッ動けるんか~いニコニコ



最初は気にならなかったことも
ムリかもって思い始めて
どうでもいいことまで
ぜーーんぶ気になってしまいました...



そして!
お手伝いさんの会社に
人を変えてほしいと電話電話
(人を変えるのはよくあること!
NAVERで産後お手伝いさんのこと調べてたら
自分と合わないと思ったら
すぐ連絡するべし!って書いてあった)

理由を聞かれたけど
全部は言わず軽いやつを
オッパがオブラートに包んで
「携帯をずっとされてて」
っていいはじめたら

「携帯はつつかないことが
決まりになってるんです。
それは申し訳ありません。
携帯は便器より汚いもので
勤務中はかばんから出さないよう
指導しているのですが、
もう一度全体に向けて発信します。」

と...

え...お手伝いさん
私の前でもつついてたし
ずーーーっとつついてたけど?
なんならゆのが起きてるときも
つついてたよ?
起きてるときは全力で遊んでよ
って思ったけど、
堂々とつついてるもんだから
そんなもんなのかな...って思ってたひらめき


そして他にはって聞かれて
洗い物のこと伝えて
オッパがモゴモゴしてたら
「言いにくいですよね。
変更の電話をされるってことは
電話されるまえに十分悩まれて
電話してくださったと思います。」
って...

とても話を分かってくれる
いい社長さんでした

そして
「まだこのお仕事されて
長くないのかなというのが見えて...」
とオッパがいうと
まだ1年もたってないらしい...

「今、一生懸命勉強されてるんです」
って言われたけど
じゃあしょうがないか!とは
ならないよな~ちょっと不満

あとこれ聞いて「あっ」て思ったのが
1日目赤ちゃんは暖かくしないと
って言ってゆのを布団で
ぐるぐる巻きにしてたんです

それを見て私が
「赤ちゃんは体温高いから
涼しいほうが...」って言ったら
「アンデヨ(ダメです)」ってニコニコ

なのに2日目から
赤ちゃんは暑がりだから
って言い始めて
うちわまで要求され
ゆのをあおいでました 笑

きっと勉強したんだなっと...


それに自分のやり方を
押し付けてくるタイプの人で
「アンデヨ(ダメです)」って
よく言われました..
私、チョリウォンで最新の育児
学んできたんですけどニコニコと思いながら....




あぁ...もう思うことがとまらない不安




結局、
人を変えてもらおうと思ったら
変わりの人が今いないから
利用を中断するか
このお手伝いさんのままか
どっちかだそうで....

1回電話を切り
1日どうするか悩んだけど
やっぱり無理だと思い
利用中断!

お金は残りの日数分
返金してもらえました知らんぷり




いい人だったから心は痛むけど
もう一生会うことはないし!


あぁしてください。
こうしてください。
それしないでください 。

ダメですって言われても

いいんです。大丈夫です。

って言えるようになりたい



でも言えてたとしても
きっとこのお手伝いさんは
私には無理だったかな....悲しい



ゆの、アッパのチュウも嫌がるのに..


笑笑笑


もし韓国で産後の
お手伝いさんサービスを利用する方は
早めに予約をして
ベテランの方(5年以上)と
しっかり伝えておくといいと思います!



あぁ...
いい経験になったな看板持ち気づき


おーわり!

いつもいいね・コメント
ありがとうございます飛び出すハート