12/4 東京メトロ丸ノ内線撮影 | 田舎急行

田舎急行

電車の撮影記がメイン。プラレールなどの鉄道グッズや日々の日常のことも書いています。

この日は、前から撮ってみたいと思っていた丸ノ内線を撮影するべく都心へ出かけました。

 

個人的に丸ノ内線は数ある地下鉄路線の中でもトップクラスに好きな路線なんですよね~。そこそこ利用頻度が高い路線なのですが、国会議事堂前・銀座・大手町などまさに東京を象徴するような街を多く経由するので、田舎出身の自分にとっては乗ってて非常にわくわくする路線です。

 

そして何といっても02系がかっこいい!以前銀座線を走っていた01系がかなり好きだったのですが、それと似たような顔つきの02系にも当然ハマるわけです。KATOの模型(未更新車)も実は所有していたりもします(笑)。

 

今回は前から気になっていた四ツ谷~赤坂見附の撮影地に行ってみました。

 

まずやってきたのは02系。しかも絶滅寸前の未更新車。

第53編成なのでKATOの模型のモデルにもなった編成ですね!

 

本数の多い路線なので、このように被られてしまうこともよくあります。

あと厄介なのは左下にある低木ですね~。普通に撮る場合は踏み台みたいなのが無いとどうしても写り込んでしまいますね。

いま思い返せば、踏み台無くてもカメラを持ち上げて液晶画面を見ながら撮れば普通に回避できたかもしれないと気づき、もうちょい頭働かせるべきだったと後悔してたりします・・・。

 

2000系です。

デザインに関しては賛否両論あるようですが、個人的にはとても好きな車両ですね。伝統のサインウェーブのデザインがおしゃれな感じだし、丸みを帯びた車体も可愛い感じで良いです。

 

02系の未更新車です。

この第38編成は既に廃車となってしまってしまいました・・・。

 

2000系。

正直構図はここが一番収まりが良い感じがしますが、やはり影が気になってしまいますね~。

以前はホーム先端まで屋根が無かったんで、全体に光線が当たって良い感じに撮れたそうです。

 

02系です。こちらは更新車ですね。

更新車の方はもうしばらくは安泰だと思うのですが、置き換わる時はあっという間だと思うので、コツコツ撮っておきたいところ。

先頭車にかかる影がだいぶ目立ってきたんで、この辺で撤収しました。

 

02系の未更新車を2編成も撮ることができたのは、なかなかよい収穫でしたね~。

やはり低木が写り込んでるのが少々気になるので、機会があればまた撮りに行ってみようと思います。