近頃読んだ本 お梅は呪いたい | パゲわかめ先生のブログ

パゲわかめ先生のブログ

ハンドルネームは塾講師時代の生徒からの呼び名を3種合体
きっかけは元教え子とYouTubeからの勧め
なので記事一覧→テーマ別→創作曲と進んで是非御視聴を
記事内容は詩・随筆他実話創作織り交ぜて多種多様

またまた朝日新聞土曜日朝刊の

本の紹介コーナーで興味が湧いて

北海道のアッチェ水素さんに話した

 

 

そして またすぐに

北海道のアッチェ水素さん

千歳図書館から借り出してくれた

 

呪いの人形というタイトルだったが

ぼくの頭の中では

呪いと聞けば

すぐに出てくるものは

 

化け猫

 

子供の頃に母親から聞いた

佐賀藩の鍋島騒動

番町皿屋敷に登場する化け猫

 

でもそれは

よく考えれば呪いというより怪談話

 

怪談話といえば

鶴屋南北の東海道四谷怪談のお岩さんの方が有名かもしれないし

 

呪いであれば

天神様の菅原道真とか

白髭神社の崇徳院とか

 

なのに何故か

ぼくは化け猫を思い出してしまう

 

 

 

で この小説

主人公は お梅 と名付けれれた日本人形

 

人形が意志を持ち

人格を持ち

呪いの人形として名を馳せ

有名になりたい

との強い願望を持っている

 

その設定が

はなから面白く

意外でもあったから

ぼくの好奇心を強く刺激してくれた

 

 

読んでゆくと

これは普通の怪談話ではなく

一種のお笑い噺だった

愉快なエンターテイメント小説

 

 

それもそのはず

筆者はお笑い系芸人だという

 

それにしても

38歳と若い年齢にしては

様々なことを知っていて

また研究もしたのか

勉強熱心な作家さん

という印象

 

実に愉快で笑わせてもくれるし

飽きさせもせず

時に涙を誘うような展開もあるし

次も読んでみたいと思わせる

 

 

五百年前の戦国時代の話から始まって

いきなり現代に飛んで

今を生きる若者達に見つけられ拾われしながら

その者達を呪い殺そうと試みるのだが

なぜか思うように上手くいかない

五百年の時の差で

お梅の呪いの力が及ばなくなっている

 

それでも呪いの人形として有名になりたい一心で

現代のことを学びながらひたすら努力する

 

ひたむきな姿勢が

とても可愛いものに思えてしまって

 

お梅ファン

 

になってしまいそうなぐらいだ

 

 

 

お梅を持ち帰った人間で

呪いの対象にされるのは

 

売れないユーチューバーの成年男子

スポーツジムの受付女子

ぐうたらやる気ない男子

初老のばあちゃん

老人介護施設の死を目前にした入居者

 

今風な話も歴史的話も

よく研究され考えられてる

 

途中 おうめ街道とか

ちょっとしたダジャレも交えたりして

 

とにかくお笑いネタ的に楽しませてくれる

 

 

 

お梅の持ち主が変わる時に

お梅は前の持ち主の所から自分の意思で脱出して

歩いたり走ったりして逃げるのだが

その途中

街の通りで猫に発見され

猫と戦いながら逃げる様子も可愛らしい

 

 

お梅は何としても呪いの人形として名を馳せたいのに

相手を弱らせるための瘴気を振りまいてもまるで効かず

相手の負の感情を増幅させて

混乱させて破滅に向かわせようとするのに

何故かその全てが的外れとなり

却ってその相手を幸福に導いてしまう

 

だから

そんな時には

その人間達に

 

幸運の人形

 

なんて思われてしまうのだが

 

そう思われることは

呪いの人形であるお梅にとっては最大の侮辱

耐えられない屈辱になるのだ

 

だから そこを脱出して

猫に追いかけられながらも必死に彷徨って

次の持ち主に拾われてゆくのだった

 

そんなひたむきなお梅はやはり可愛い

 

なんて言ったら

 

お梅は侮辱されたと感じて酷く傷つくに違い無い

 

ハハハハハハハハ

 

楽しいけど厄介な奴だ

 

 

 

 

ぼくは本来

お笑いが苦手なのだが

作者の努力のおかげか

この本の笑いは大いに愉快だ

 

実に楽しめる一冊だった