HAPPY WEDDING!!&心温まる熊本家族料理 | 熊本ヨガ講師 RYOのYOGA的美人道

熊本ヨガ講師 RYOのYOGA的美人道

熊本ヨガ講師Ryo
【ホットヨガ】
STYLISH YOGA ROOM Padma
【yoga】
SAHAJI

目指していたのはメイクアップアーティスト。
外側を磨くことから内面を磨くことに変わり
女性のため、新しい命のために
指導するヨガの講師となりました。


熊本ヨガパドマ熊本市坪井1丁目3-38エビスビル2階096-346-5070


携帯←携帯HP


まずは、本日ご結婚の皆様

おめでとうございます宝石赤ラブラブ!クラッカー

新しい双葉の芽生えクローバー

末永くお幸せに☆

HAPPY WEDDINGラブラブ


ハッピーな気分の話を

といえば!!

やっぱり

料理でしょう恋の矢

「家族」というあったかい料理を1品べーっだ!


熊本は馬が名物です

その中で本日選んだのは「馬筋」


つまみ&おかずにもできる1品です

「大根をおいしく食べる、馬筋の煮込み」


馬筋1Kg 大根2本 にんにく1個 お湯1L


マズ、お湯から始める理由

スープは水から、煮込みはお湯から

これは味が染み出ないように幕を張るためですチョキ


大根はこんな感じ~



RYOのYOGA的美人道Blog☆-090125_1604~01.jpg

お湯に昆布を入れスジ肉もIN

アクと油はこまめに取ります


本当は7時間くらい煮込むのですが

今日は早く出来上がらせるため

煮込んで一旦冷やしもう一度煮込み始めることにします


一旦スジ肉を引き上げます

下に大根をIN

上にスジ肉を戻します

(大根が沈むように一旦引き上げたのです~)


鷹の爪と粗目、醤油、お酒

うしししし~ラブラブ

これを煮込んでいる時間は

肉厚の椎茸をグリルで焼いてお醤油たらして

かんぱーい!!ビール


この煮込みは・・・

この寒い時期のコウバを思い浮かべてください


お母さんは仕事を手伝いながら

ストーブの上で

朝からコトコトコトコト水をタシタシ

夕方が来る頃には

お父さんにはおつまみ

子供たちにはおかず

残りは明日の子供のお弁当


寒くもあったかい家族模様が見え隠れする

お料理ですラブラブ


RYOのYOGA的美人道Blog☆-090125_1734~02.jpg

熊本はイグサが有名でもありまス!!

八代というところがいちばん有名ですが

冬の寒い時期にイグサむしりをします

寒い小屋の中

夜通し、おとうさん・おかあさん・おじいちゃん・おばあちゃん・・・

家族総出で

ラジオをつけストーブをたきひざ掛けと毛糸の帽子

あぐらをかいてじっとイグサをむしるのです


たたみ1畳を作るためには

この辛く厳しい作業から始まっているのです。

一枚の畳表に何本のいぐさが使用されているかご存知ですか。約4,000~7,000本。良質のいぐさは根元から先端まで充実し、茎に変色や病気、傷などがありません。また、1本1本の太さや色がそろっています。

冬の寒い時期~夏の暑い時期の乾燥まで

気の長くなる作業が続きます


イグサからできる畳は日本の象徴であり

大切にしていきたい文化でも有ります。


しかし、その労力とはみまちがえるような低収入

昔はイグサ御殿なんてありましたが

そんな話、今では夢のまた夢です。

中国から輸入される格安畳表が販売されるようになり

八代・・・いや日本中のいぐさ農家の方が何人首をつったことか・・・

仕事がない?

いっぱい有ります。

寒いから。きついから。自分には合ってないから。

そうですか。


自分を見つめなおしてくださいませ。



ということで!!

この温かい料理は

じんわり心まで温まる熊本家族の料理なんです☆


結婚という新しいスタートを切られたお二人へ

今夜はお風呂一緒に入ってくださいねラブラブ