622日、パディとルディは二子玉川ジェミニシアターで行われた『音楽画報』2周年LIVEに出演しました。

 

昨年、心臓手術を終えてリハビリ中のパディがYouTube配信番組『音楽画報』に出演したご縁で、今回のイベントに声をかけていただきました。

この日は『音楽画報』に登場した様々なミュージシャンが何組かのセッションバンドを組み、入れ替わり立ち替わりライブを行う形式で、ルディは、三原康可さん、武田チャッピー治さん、中村華恵さんとの「NION+」に、パディは「シーザースパレスバンド」にコーラス&タンバリンで参加。満員のお客様&素晴らしいミュージシャンの皆様と楽しく過ごすことができました❣️

 

主催の恒田義見さん(村八分、ハルヲフォン)が各ステージに登場されるというスペシャルな構成で、ラストは出演者が大集合🎶 

ハモンドオルガンを弾きまくる近田春夫さん、ガンガン歌いまくる恒田さん、立って踊り出すお客様たち!もう最高でした!

 

この日、開演前に外に出ていたらパナッシュのレコードを持参したお客さんにサインを求められてびっくり!

終演後には楽屋でドラマーの鈴木さえ子さんと80年代のロンドンの話をしたり、今のCuddly Toysのライブ動画を見てもらったり。

パディは「今日は完全にアウェイだと思ってたのに、皆さんフレンドリーで楽しかった~」とウキウキで帰途に着きました。

お会いした皆様、ありがとうございました😊

2024年6月1日(土)、たくさんの方々に見守られて、Cuddly Toys再起動しました!

この日、池袋手刀に集まってくださったお客様、遠くで応援してくれた方々、共演バンドや関係者の皆様、手刀の皆様、ありがとうございましたー!

遠足に行く小学生みたいに早起きしたパディ、ご機嫌で池袋手刀へ😆

 

新生Cuddly Toysの初ライブは、英Cuddly Toysのデビューアルバム『Guillotine Theatre』1曲目「Introvenus」をオープニングSEに、アルバムタイトル曲「Guillotine Theatre」でスタート🎶

https://youtu.be/3ruBNIzkfcw

 

最後は英Cuddly Toysの前身、RAPEDのパンクチューン2連発で締めました🔥🔥

https://youtu.be/HZWLJNM6l8o

 

 

パディの1年7ヵ月ぶりステージ復活、ジェイミーのお披露目記念ということで、ライブ撮影はkrishnablueやuncloseなどを撮られているVOCATION PRODUCTIONSさんにお願いしました。

 

共演バンドもカッコよく、刺激的な夜でした!

RAIDINRAINは疾風怒濤、ド迫力🌪

 

爆音と言葉が切り結ぶ、ADAM-SITES⚡️

 

池袋を闇夜のロンドンに変えたTHE TRICKS🦇

 

みんな大好きHERSHEY’s!甘くて極上のR&R、美味!🍫🍭✨

 

終演後も皆さんと楽しく記念撮影など

 

ラパンナジールのSiNさんやMIMEさんも応援に来てくれました♪

 

THE TRICKSからチップスを、リッキーさんからRAIDINRAINのバッジいただき、HERSHEY’s 新CD購入特典のお箸もget!

 

関わってくださった全ての皆様、ありがとうございました😊

 

5月15日はパディの誕生日。
SNSではたくさんのお祝いコメントや❤️(いいね)をいただいて感激してました!
ありがとうございます✨

 

昨年の心臓手術以来、定期検診を受けていますが、今回も結果はバッチリ。
誕生日は久しぶりに神田明神と大手町の将門首塚を回って、ご先祖の平将門公に健康回復を報告しました💗
そして、6月1日のカドリートイズ再起動ライブの成功を祈願🙏✨


コロナ禍でしばらく来ていなかった神田明神。境内にお土産屋さんなどもある文化交流会館ができていて、カフェで美味しいあんみつをいただきました😊


大手町の首塚もきれいに整備されて広々とした感じに。
歴史のある石灯籠は石碑の裏に配置されて、パディはこの石灯籠を見ると心が落ち着くらしいです。

 

帰り道、丸の内側の東京駅がライトアップされていてカッコよかった😍

 

70年代からお化粧してバンドをやっていたパディなので、「元祖ビジュアル系ですね!」と言われたりするけど、日本のビジュアル系バンドのこと、あまり知らないんですよね😅

 

4月29日、スギちゃんのバンド Shadow of Life(ギターはカドリーのkunihiko)が出演したイベントに行ったら、共演バンドさんたちがビジュアル系らしく、独特のカルチャーを見られて楽しかったです♪

(↓シャドーは血糊系…かな?)

会場はビジュアル系バンドがよく出ているという川崎セルビアンナイト。ここに行くのも初めてでした。

まず、対バンのファンの方たちの振り付けやヘドバンがきれいに揃っていることにびっくり!

いわゆる「最前管理」というのも体験しました。どのバンドを、どの位置で見ますと係の人に申告して(聞きに来られる)、目当てのバンドが終わったら入れ替わるやつですね。シャドーを一番前で見たかったので、とりあえず、パディも管理されてみました(笑)


この日のシャドーは激しくヘヴィな曲が中心のセトリで、音圧強めにダークネスな世界を展開。

kunihikoもキレの良いフレーズ炸裂させて、暴れておりました⚡️🎸⚡️

(ステージ撮影禁止だったので、この記事で使っているのは以前のライブ写真です)

 

この日はジェイミーも見にきていたので、終演後に記念撮影🎶

楽屋に続く長い通路が赤いカーテンで仕切られていて、『ツイン・ピークス』を思い出したセルリアンナイト、いい感じのハコでした😊

4月14日、パディはThe Maniaのライブを見に鶴見GIGSへ。

Cuddly Toysの新ボーカルのジェイミーが、2019年からやっているバンドがThe Maniaです。



主に横浜方面で活動している平均20代後半の4人組。グラム〜パンクを通過し、ニューウェイヴ、ポストパンク、90sブリットポップ、シューゲイザーなどの栄養分を幅広く吸収して育ったと思われる、21世紀のYoung Dudesです。

 

会場に入ると、暗いステージにオレンジ色のガス燈(っぽい光)がひとつ。
Doorsの「People are strange」が流れる中をメンバー登場、ガス燈の灯りがフッと消えるとライブの始まり。

うねるビートと繊細なサウンド、エッジの効いた言葉をのせたオリジナル曲を中心に、バウハウス版「テレグラム・サム」カバーを加えるセンスも良き✨✨ 

 

去年、新しいボーカルを探していたパディが、某ミュージシャンの方にジェイミーを紹介され、実際のステージを確かめたくて、カドリーのメンバー全員でThe Maniaのライブを見に来たのが、ここ鶴見GIGSでした。

そして、ジェイミーの加入決定! 「来てよかったね」と言いながら、みんなで帰った思い出の街😊

 

あれから約1年。The Maniaのサウンド、ジェイミーのパフォーマンス、共にパワーアップしていて伸び盛りの勢いが感じられる良いライブでした🎶

 

この日、久しぶりに自転車で遠出したパディ。(すっぴんなので、写真は後ろ姿だけ😅)