11月27日はヤングパリジャンの20周年記念ライブでした!

グラムロック山脈を、パンク、ガレージの側から登り続けて20年。そんな軌跡を感じさせるヤンパリの力強いステージを、下北沢Live Hausにて堪能してきました!

 

パディは今のリズム隊になったヤンパリを観るのは初めてだったけど、コンビネーションもバッチリ、いい感じ🎶 

20年やってるメンバーはフロント3人(Tsuneglam Sam、K.Ronson、Car All)、素晴らしい ⚡️⚡️⚡️

ツネさんは「80になっても化粧してバンドやっていたい」と言ってたし、やっぱり、口紅を塗ったロックンロール(byジョン・レノン)は最高💄✨🎸


対バンのTHE VERTIGOS
ドラムの八雲ちゃんとパディは前から知り合いだけど、THE VERTIGOS見るのは初めて。
タイトなビートがカッコよかった! シナロケの「涙のハイウェイ」をカバーするセンスも良き♪

この日、「お久しぶり」の方々とたくさん会えて楽しかったなー。

リトルエルヴィスリュウタさん、マキニカリスのマキちゃん、環七スピードキャッツのベーちゃん、リリィちゃん、なっちゃん、キャプテントリップの松谷さん、exネオングループのタムラさんなどなど、皆さん、元気そうでよかった!

すごく久しぶりのリュウタさんと2ショット。令和ウエスタン・カーニバル、復活するそうです🎶

 

終演後、ツネさんと😊


パディがヤンパリと出会って、またバンドをやろうと思ったのが2005年。
2002年にロンドンで脳梗塞やって死にかけて、半身まひして、リハビリやって、3年後になんとか身体が動くようになって、日本に一時帰国した時、インターネットで「Cuddly Toysに影響を受けた」と書いてるバンドのホームページを偶然見つけて。そのバンドがヤングパリジャンでした✨💗

彼らが数日後に新宿でライブをやることがわかったから、何の予備知識もなく、事前にコンタクトもしないで、いきなり見に行って、そこから人生の第2幕がスタートしました。

 

当時のヤンパリの音源。

 

あれから17年。ヤンパリは変わらずキラキラしてて、パディも日本でCuddly ToyZやってる…。感慨深い夜でした🌟

パディとヤンパリの奇跡の出会いは、ここで読めます
https://blog.goo.ne.jp/paddy_phield_returns/e/de502a9c11012d37ac88c9b539a4fdb9

1126日は久々にライブハウスのハシゴ。

宇宙(神戸)からプラネットボーイたち(LUCY AND THE LIPSTIXLATL)が来ていたので、新宿から中野MOONSTEPへ。

今の5人編成になって、どんどんサウンドがアップグレードしているLATL。「Rainy Planet Boy」や「Universe」、ホント良い曲💗

ボーカルのルーシーのパフォーマンスは、「やっぱりショーンを思い出す!」というパディ

今年は東京で2回(2月と11月)もLATLのライブ見られて嬉しかった😊

「いつか対バンしようね」と約束してるから、早くカドリーで神戸に行きたいです。

クリスマス・イブにパディの古い友人の訃報が届きました。

1980年代、ヴィジュアル・スキャンダルというグラム系ハードロックバンドでギターを弾いていたマーク・ヒットマンさん。

当時、どんな経緯で知り合ったのか、パディもはっきり覚えていないんですが、「パナッシュを辞めた後(1982年頃)、日本でバンドを作る話があって、当時の事務所やレコード会社もバックアップしてくれて、日本のミュージシャンにたくさん会ったんだよね。マークとも、そんな感じで知り合ったんじゃないかな」とのこと。

 

それからパディは長い「冬眠状態」に入って、21世紀に目が覚めて、日本に戻ってバンドを始めます。

おそらく2012〜2013年頃、どこかのライブハウスで、「パディ! 覚えてる ? ヴィジュアル・スキャンダルのマークだけど」って声をかけられて、「わぁ、なつかしい!」と盛り上がり。自分のバンド(キラー・ラビット)のライブがあると「見にこない?」と誘ってくれるようになりました。

 

探したら、2種類のライブ写真が見つかりました。

2014年10月26日のキラー・ラビット@巣鴨・獅子王

この時はハロルドさんもマーキュリーで出演していたので、3人で写真を撮っています。

 

2018年2月10日、POISON のトリビュートバンド@巣鴨・獅子王

 

最後に会ったのは、多分、2018年8月8日のラ・ママ。

Cuddly ToyZ、ギターのアツシが6月に亡くなり、サポートギターを入れて出演した時で、対バンはハロルドさんのGREENWICHやラーマアメーバのブギー君(ソロ)が出てました。

この時、マークさんは楽屋への通用口そばのベンチに座っていて、「最近、体調悪いんだよね~」と、ぼやいてたことを覚えています。

「元気になったら対バンしようね!」と言ってたんですが、叶わなくて残念です。

訃報を聞いたパディは、「街が一番キラキラしてるクリスマス・イブに逝っちゃうなんて、マークらしいね」と。

マークさん、長い闘病、お疲れさまでした。謹んでご冥福をお祈りします。

 

ThePink'99のベーシスト、スギちゃんのバンド「Shadow of Life」、しばらく休眠していたらしいけど、1126日の『くるフェス2022』@WildSideTokyoで活動再開🎶

実はCuddly ToyZ、スギちゃんには足を向けて寝られないくらい諸々お世話になっていて、さらにShadow of Lifeのギターはカドリーのkunihikoなので、パディ、ルディ、ライカ、スタッフも集合して応援&お祝いに行きました!(メンバーたちは酔っ払ってるので写真はない・笑)

 

バンドは5人編成。スギちゃんはベースじゃなくボーカルで、闇の魔王みたいだった! kunihikoのギターはアグレッシブで切れ味鋭く、ど迫力⚡️⚡️⚡️

ラウドでヘヴィなサウンド、うねるビート、どんどん上昇するテンション!

ほとんどの写真がブレるくらい激しいアクションのステージ、カッコよかった~❣️

Shadow of Life 復活おめでとう! 

バッジとステッカーもらいました😊

1119日、池袋手刀で開催されたTHE TRICKS企画『Scorpio Rising #6』。ボーカル EIJIROSSOのバースデイ間近イベントということで、パディもお祝いに行ってきました。

 

出演の全5バンド、独特の世界観を持ったバンドばかり。たくさん刺激を受けました⚡️  以下、パディの感想です。

 

ポップでアヴァンギャルドなレザニモヲ(京都)

「複雑なことしてるんだけど、すごくチャーミングで聴いてて楽しい!」

 

妖艶エキゾチックな DOT

「雰囲気あってステキだった〜。ボーカルの人の独特の動きもキレイ

 

久しぶりのLiQuid ButterFly(京都)

「マーチンの歌とパントマイムとカリスマ性!バンドとの一体感もバッチリ❣️

 

黒魔術の儀式のようなPHAIDIA

「前にMadmanをセッションしたHarryさんのベース、好きなんだよね。ドラムの吉田さんもすごかったよ!」

 

ダンディで刺激的なTHE TRICKS

「気合い入って最高にクールだった!お客さんもめちゃくちゃ盛り上がってた💕」

 

DJはSatosicK

「バンドの余韻を生かして音楽空間を作るのが本当に上手 終演後もみんな帰らないで踊ってたよ🎶

 

知り合いがたくさん、記念撮影も楽しくて♪

 

お会いした皆さん、ありがとうございました!

All photo by Rudy (Cuddly ToyZ)