みなさ~ん
 
音譜

 

 

今日の月はかなり細くなってきたし  

金星の右から左側に来てました.
1日で こんなに変化あるんだね

そう思うと 朝も遅くなってきたわ

 

 

早起きは三億の得!

をモットーに

Happy Bike Life 創造おやぢ 飯塚オサム

 

いつもご愛読いただき、心より感謝しています飛び出すハート

拙い文章と、ちょっとピントが甘い写真ですが

バイクの魅力とワクワクを全力でお届け中です。

「年齢なんてただの数字!」の精神で

さあ、一緒に元気なナナハンライダーを目指し、

新たなチャレンジへビックリマーク

 

めざせ元気なナナハンライダー!

   
「飯塚修って、どんな人だ?」と思ったら
こちらの写真をクリックして 覗いてください

下矢印

直近’25.4.21の写真
 
 
パドックからは 5人
 
南部のローソンで6人の
11人で行ってまいりました
下は 途中休憩の 
 
 
長野では こんな色のアジサイ
今が見頃なんだね
所変われば 品変わる 爆笑
 
 
よくもまぁ この店を見つけたわ
ってところにある
和月  (なごみづき) さん
 
今回も サラダの盛り付けが丁寧
 
スープカレー  ハマりましたね
野菜の形が崩れない 硬さが ええね!
 
ご飯は少なめにしました
小ライス 
 
休日だったから すでにお客様でいっぱいでしたが
私らが最後だったので
テラスでまったり できた ラブ
 
しかし ここの猫は みんな おとなしいなぁ
 
 
で 、単車神社
 
まだ くぐるやつ 有るんだね
時期は過ぎているって思うんだけど
所変われば・・・真顔
 
 
やっぱり睡魔には勝てません
ちょっとの間でも
仮眠させていただきました
 
そこに おちゃめな人
 
いやぁ~ 天気も良くって
最高の長野旅でしたね
 
南部道駅で 解散
 
雨にも降られず
310km 
今回もよく走ったな
 
 
ご参加いただきました
皆さん お疲れ様でした
 
 
 365日 名言の旅

 

7-22


子どもを理解することは、

大人自身が自分をいかに理解するか.
子どもを愛することとは、

自分自身をいかに愛せるか.
人は誰しも大きな子供だから.


ヤヌシュ・コルチャック  作家
 

上矢印

人は誰しも大きな子供だから 
これって 忘れてることですね 心に留めます

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 

こんなブログだけど

役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり 公式LINEに

登録をお願いします

 
こんなリッチメニュでお待ちしてます
爆笑
 
おさむ店長のBikers square
LINE登録はこちらから
下矢印
友だち追加
 

 

今日も安全第一で、いってらっしゃい!

そして情熱もお忘れなく!

では

また明日 早朝にお逢いしましょう🌄