みなさ~ん
 
音譜
 
 
こんな洗車機 知らなかったな
まぁ こういうの無けりゃ
こんなデカいトラック洗うって
タイヘンだもんな
なんで 今まで 見ること無かったのか不思議
 

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!
何事も歳のせいにすんな!

  イベントの紹介のページ 

 

  イベント詳細はこちらからどうぞ

 

 
正月あけ 
今年一発目のツーリングだから
少人数だとは思ったけど
お店からは 私 一人の出発でした
爆笑
昔と違って 今は音楽聴きながら走れるから
一人でも オッケーオッケーウインク
 
 
富士のLAWSONには
既に4人が待っていてくれて
総勢5人
まぁまぁの 人数じゃん 
 
 
風が強いのが後ろの富士山の様子で
わかりますね
この後 突風で 危うくコケちゃうところでしたよ
かろうじて 耐えましたグッ
     
 
 
ここまで来て はっと気がつく
ここ
MASUDAさんに連れられて来たことあるじゃん
ポーン

 
入口付近は きれいに整備されて変わってたけど
中は 
そうそう こんな感じ 
って蘇りました その頃は 小上がりに猫が寝ていたっけ
ラブ
 
 
蕎麦は冷たいものがいい
って言う人もいるけど
わたしゃ 更に寒くなりそうで
暖かい 自然薯入のものを注文
 
お隣のWATANABEさんは
豚の角煮丼付き   飛び出すハート
 
見てたら 欲しくなるのは 
いくつになっても卑しい証拠
 
ここも風がめっちゃ強くて
 帽子も飛びそうでしたが
高台に出ると東側の景色が飛び込んできます
この先の 神社にいったこと 思い出しますな
 
その高台から見下ろすのが
この写真
 
で、団長が 撮ってくれた写真がこれ
後でみると 確かにリュック 背負ってないえーん
 
 
土肥に降りて 海岸線走る予定だったけど 
静浦に抜けるコースに短縮して
もうすぐ 富士に入ろうかという時
あまりの寒さに
持ってきたカッパを思い出して
ここで はっと 気がつく
リュック 背負ってない
ゲッソリえーん泣ガーン
 
 
ひとり引き返すことになったんだけど
寄ったのは ニ箇所 
蕎麦やさん か コンビニ
電話掛けたら やっぱり ここにありました
親切な対応と 寒いでしょって
珈琲も頂いちゃいました
いいお店 だわ
 
だいぶ陽も傾いてきて
寒さもましたので ここで 
カッパを着て帰りました
 
ありがたい珈琲を頂いたのもあり
こちらのキリマンジェロ買ってきました
私んところのデロンギで淹れますので
是非 いらしてください
 
帰りは 高速を使って帰ってきたので
それでも 5時半の帰社となりました
 
帰ったときのメーターは
こんな いい数字でした
次のツーリングで 28000 行きそうだね
 
めざせ NinjaH2SXSE
10万㌔
 
 
 
 まいにち、しあわせ365日の言葉

 

9-21


地上のあらゆる所有の中で

自分のハートが最も重要なものである.

ゲーテ  ドイツの詩人  劇作家
 

上矢印

ハートというのは 感情とか気持ちのことかね
考えることでなく、感じること. なんとなくそういう方に思えますが

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!