みなさ~ん
おはようございます

去年、スリランカでお世話になった
ダナンジャヤさん来店してくれました
(中央)
苦労して取った就労ビザで
もう日本にも3か月くらいは経ったかな
次は行けなかったノリタケの工場行きたいな

毎月第一月曜日はサービスマンの基礎講習やってます
誰もが経験をしていることでも
多少 やり方や工夫があるもの

そういったものを 共有するのも
お互いの為になるんじゃないかね

一番の古株の高橋さんから学ぶこと
これも 多いんだよね

寡黙なスタッフも同じ題材、同じ時間を共有するって
とてもいい慣習になってますね

早朝のミステリー
ひとり お店の二階にいると
定期的にミョウな音がしまして
その不思議な音
一階ショウルームで
その場所を突き止めました
これ
朝日でタンクが暖められ内圧が高まって
キャップの隙間から出ている音だと思うよ

ちょっと前のバイクは 「ぴー」 という音して
「バイクが泣くんだよ~」とか 言ったんだったけど
今は こんな音するんだね 

まいにち、しあわせ365日の言葉
2-10
寒さに震えたものほど太陽の暖かさを感じる。
人生の悩みをくぐったものほど生命の尊さを知る。
w・ホイットマン アメリカの詩人
寒さにふるえる時は風を遮るものさえ嬉しいしありがたい。
あるものに感謝しましょう。幸せは既にある。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!