みなさ~ん
 
音譜
 
今日は連休二日目
足もだいぶ良くなってきた
明日のツーリング  楽しく行けそうだわ
拍手
 
アンスリウム 
3つ目の花が咲いてから
もうだいぶ 日数経過するけど
息が長い花だと まぁ 関心するわ
 
みんなが 造花だろう と言うほどだからね真顔
 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!
何事も歳のせいにすんな!

  イベントの紹介のページ 

 

  イベント詳細はこちらからどうぞ  

 

 
 
ソリッドの白にグレーと赤のラインが新鮮な
ドゥカティ Supersports 950
 
シンプルなデザインのドゥカティのホイールは
幅が広く見えるホイールが多く コーティングしておくことで
更に掃除も楽になりますよ
 
タンクに映る天上の照明で
仕上がりの良さがわかりますね
 
スクリーンは外して 両面を施工します
丁寧ですね
 
近頃 高価になってきた
ヘルメットも コーティングします
 
まぁ 頭を守るものだし 長くキレイに
使いたいっすよね
 
こちらは バイクへの施工を試すいみでも
やってほしいってことで
税込み7,700円でやってもらえます
是非、お問い合わせください
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

12-30  観世栄夫  能役者/演出家

初心 わするべからず

これは、私の先祖でもあり、能の大成者でもある世阿弥が、その芸術論「華鏡」の奥段で述べている言葉です。この言葉は現在でも入学や入社のまた結婚式などのはなむけの言葉としてよく耳にします。大方は初心の新鮮で純な気持ちを忘れずにという意味に用いられるようですが、世阿弥の用いている意味は多少違うようです。世阿弥は初心の時の非を、つまり初心の時の下手さを、まずさを忘れるなということを言っているのです。今日の至らなさ、失敗、間違いをはっきりと見極め、自覚することにより明日の進歩があるのではあり、初心をわすれないということによって、始めて後心が正しく発展していくことができると戒めているのです。そのうえ、世阿弥は若い時の至らなさばかりでなく、年々時々に、盛年から老年に至るまで、その年齢の肉体条件、物の考え方の中で始めて出会う事柄をはっきり分析し、自覚し記憶に留めていくことによって常に進歩し、停滞、交代することは有るまいということを訓えているのです。
 

上矢印

大まかに 悪かった時のこと(初心)の

くやしさや情けなさをしっかりと覚えておいて進歩につなげていく。ってことかな?
なかなか 難しい文章でした。

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!