みなさ~ん
 
音譜
 
仲良し4人組の三人さま
 
朝もお立ち寄りいただき
山梨へのツーリングからのお帰りです
 
ツーリングはだいたい 長距離なんじゃない?
ゴールデンウィークは山口から九州に掛けて
予定しているようです
 
 
ボックスに貼ってあるステッカーの数見ると
オドメーターも相当に増えているんだろうな
 
 
もう お一人のお連れ様 ムルチストラーダの
 整備で車両をおまちしてます
こうして 待ってくれてるのも
 いい仲間の証拠なんだなぁ
ラブ
 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!
何事も歳のせいにすんな!

  イベントの紹介のページ 

 

  イベント詳細はこちらからどうぞ  

 

 

康太郎さん 15日を貸切ってくれました

 

 

 
このブログ以外にも
こんな風に LINEでおしらせしております
 
 

 こんにちは、康太郎です。
白糸サーキット走行会のお誘いです!!

行ってみたいけど、
転倒することが怖い。サーキットのルールが分からない。など思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ご安心ください。
今回のサーキットは超超初心者向けの走行会です。
先導付きの走行クラスもありますのでご安心ください。
転倒のリスクがほぼありませんのでツナギが無くても走行ができるようにしました。
もし、ツナギは持っている!という方の為にフリーで走行できる時間も設けてあります。
さらに・・レンタル車両も準備をします。
2台(4人で使用)ですので、先着順となります。
いつもと違ったモーターサイクルライフを体感してみませんか?
申し込みは下記からお願いします!

 

ご参加いただける方は こちらのフォームからどうぞ

下矢印

白糸サーキット貸切走行会 (google.com)

 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

12-26  渡辺利夫  拓殖大学学事顧問

人間は不安の器である

人間は誰しも病を不安に思い、死を恐怖します。病や死を恐れるのは、人間がより良く生きたいと考えているからにほかなりません。不安や恐怖を「あってはならないもの」として、これを排除しようと努めるほど、人間は抑うつと煩悶におとしめられます。その典型が神経症です。冒頭の言葉は精神医学の草創期に活躍した医師・高良武久の言葉です。高良の師・森田正馬は「不安常住」こそが人生の真実だとも言ってます。
 

上矢印

なるほど  人生に不安と恐怖はあたりまえ。 

不満もあって当たり前 不幸もあってあたりまえ。

そういうもんは誰にも常にあるものとして捉えるべきなんだ!

聖人君子になろうなんて考えず 気軽に行こう!

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!