みなさ~ん
 
音譜
 
またこの話題かと ・・・
ほんとに 息が長い花だね
造花と間違えても おかしくないよね
アンスリウム
下の花の右にもう一つ
これも 咲くかと思うと   おやぢは楽しみです
 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!
何事も歳のせいにすんな!

  イベントの紹介のページ 

   
 

・22日(金)セロリ畑・凛  富士富士宮 グルメツー

                     

など

3,4月イベント詳細はこちらからどうぞ  

 

 
 
月曜日なのに 大所帯なツーリングになりました
お店を出る時は 4人
 
 
 
富士のLAWSONでプラス9人
 
写真は有りませんが函南で3人
合計 16人のご参加いただきました
 
だいぶ潮がひいていて無理したら歩いて行けそうな
三ツ石
男性陣
 
女性陣
 
お一人午後の仕事でお帰りになって
二人が別ルートになったので少ないですが
ほぼ 全員の写真となります
 
 
ここには 入らず仕舞いでした
 
貝殻で作った神輿
これ すべて 自然の色の貝殻ですって
なんと こんなカラフルなんだね
 
 
当初行く予定だったcafeには
人数が多すぎて受け入れができないだろう と判断して
真鶴港でご飯 ナイフとフォーク
それでも 一軒ではすまなくって4か所くらいに
別れてのお昼
 
 
 
フライの定食も 旨そうでした飛び出すハート
 
女性たちは 金目の煮つけ
 
写真で見ると ケッコウ大きいっす 真顔
これ 食べ切ったんだ 拍手
遊覧船もちょっと気になりました
30分の海の旅だそうです
1時間ごとに出航して大人1500円
 
途中で逸れた場面もあったけど
楽しく行って来れました
みなさん ありがとうございました
そして hamamuraさん お疲れさまでした
感謝  お願い
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

11-21   日野敬三  作家

私は私の内なる声にのみ、こたえなければならない

私の内なる声には、単に私自身の四十数年の体験の堆積だけでなく、幼児から聞いてきた父や祖父の体験、読み聞いてきた友人、先人の体験、さらにはもっと遠く原始時代から何千何万年、幾つもの危機を耐え乗り越えて生き延びてきた民族と人間の体験の遠い記憶さえも、暗く底深くこもっていることを私は信ずるからである。
 

上矢印

素の内なる声はどうすればきこえるんだろう?

 

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!