みなさ~ん
おはようございます

ちょくちょく通る通勤路
川沿いに
チューリップが植えてあるのを見つけて
あ~ 毎年植えているんだ
歩く対岸とはいえ なんにもみえてなかったなぁ
って 余裕の無さをちょっと反省

お店のプランターに チューリップも いいね 

誰とも約束がないお休みの日
とあるもの が無くなったので
それを買いにひとっ走り

まずは本殿に参拝
お天気もいいから 平日でも多かったなぁ
御祈祷の祝詞がながれて
どんなことまでやるのかはわからないけど
もったいない午後の時間だったっす
たまには いいか 

一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
11-17 大西 良慶 北法相宗清水寺貫主
初心不知 (初心を忘れず)
人間は、普通教育の間に志を立てて進むべき方向を定め、専門教育を経て職域に立ち、先輩の指導と初志貫徹の一心になって幾多の艱難辛苦を突破し、やっと人生の前半を終わるのである。堅忍不抜の信念功績が成功をきたすのである。この変遷の激しい世相には幾波瀾があって、もし初心を忘れ、浮動性が思惑誘惑に誘われると失敗が起こる。後半生の喜びを失うてはならぬ。古今立志伝中の先輩しかざるなし。初心不志(初心を忘れず)こそ最も大切な始めを慎み、終わりを全うする基礎である。
初心を忘れず よく言われることだけど 向かいたい場所が その日、その時にかわってしまうんだよね。本当に行きたい場所、うれしいことは何かを見定めていないことがその原因の一つだとおもいました。 列記してみるのも 一策かもね。それもなかなかできないけど・・・(笑)



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!