みなさ~ん
おはようございます

私のお世話になってる小劇団
ちんぷんかんぷん
昼間と夜の90分間 稽古が有ります
それで 昼間お店からいないときがあるんですわ

デカい声をあげたり 大袈裟なアクションしたり
恥ずかしいからの突破 ストレス解消になってます
セリフを覚えなきゃだから 頭も使うよ 

こんな調子でお仲間と楽しく 稽古させてもらってます
楽しい仲間を募集してます
いちど 覗いてみませんか?
ちょいと前の 平日ツーで乗ってたW1SA
決して調子がいい訳じゃなかったけど
彼女は楽しんで乗ってた
それを思うと おれに あるんだよな~ って
思うわけですが・・・

一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
10-8 平櫛田中 彫刻家
器用がついて来ていた
まもなく満一〇二歳になります。よくここまで来たものと思います。しかし、もう少し長生きしないと、私の義務が果たせない作品があるのです。五、六点、いやずっとせばめても四点は作らなければなりません。最近この四点以外ひとつまとめてみましたが、それには手こずりました。三年かかりましたが往生しました。苦しんで苦しんでそして私の修業がウソだったということを痛感しました。習い始めの時分、五年なり十年なりは、どんなことがあってもその物を木に移すことを根本にしなくてはなりません。それが私にはできていなかったのです。いわば器用にやっていたのです。私は器用が大嫌いです。仕事が上手と言われる人を見ると、たいがい器用です。私はその器用な仕事が大嫌いなのです。大嫌いな器用が仕事が、知らない間にくっついて来ていたのです。
百歳を超える人生を歩んだ方は、難しいことをいう。
出来ていると思う基本が実はできていなかった。
それを改めて自ら知り、あと4点を作り上げようという気迫はすごい。
そういう境地になれるだろうか?



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!