みなさ~ん
おはようございます

またこれか?
って思うかもだけど
ほんとに 息の長い花だ と
感心より呆れるほど なんですよ
世の中に こんな花 あるんだね・・・


流石に次の花は準備されてないようだけどね

ここんところの寒さからすると
集まってくれるのも 少なそうだと思っていたけど

既にここで 7人で出発っす

PLAZA康太郎さんが撮影の
ここでの出発動画 

タンクローリーなどで
前が塞がれて 日陰をノロノロ走るのも嫌だったから
大廻りりにはなるけど⭕️のところ 皆さんの
ご意見もあり 走ったので
途中合流の 掛川のFamilyMartには
10分弱の遅刻 

初めての参加のyamamotoさんと
kozueさん お待ちです
森町から春野に抜ける道は
危険と寒さで 今回は避けました
モウモウさん 到着
名古屋からご参加のyukiさんは
既に到着されて寒い中 一人待っててくれました

ここで 「W1SAは 誰が乗ってるだ?」
関心があると思うので 暴露すると
ということで 今回の目玉
サンラファエル さんは
明日に紹介させていただきますよ

一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
9-28 吉岡忍 ノンフィクション作家
「書き始めたら 書き終わることや」
将来は作家になろう、と十代の私は漠然と考えていた。大学教授に聞くと、そのためには視点の確立が大事と言われ、ある作家は読むべき小説をおしえてくれた。私はますます混乱し、不安になった。そんなとき、小説家の小田実さんに会った。小田さんは関西弁であっさり言った。「簡単やで、作家の仕事は書き始めたら、書き終わることや」。眼から鱗だった。誰でも手を出すが、たいていは途中で放り出す。これはどんな仕事にも当てはまる真実なのだと知った時、私は作家になっていた。
関西弁が事実を重く感じさせないのもいいね。 「はじめたら 終わること」「手を出したら途中でやめない」 なんでもそうなんだね!何でも同じ理屈なら なんでも できちゃいますな。 簡単で重要なハナシでした。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!