みなさ~ん
 
音譜
 
 
島田市大代に飾られているジャンボ干支
町興しの為に、地元の方々が作くっているようです
それにしても 凝った造りですな ウインク
たくさんの投稿見て今年こそは行ってみようと思います
一緒にいきませんか?

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!
何事も歳のせいにすんな!

  イベントの紹介のページ 

 

1月7日 (日)のんびり朝ツー 御穂神社

1月9日(火) 店長の平日ツー 春野町~御前崎

1月24日(水) のりこ・池ピーの豊川稲荷初詣ツー

2月7日(水) 伊豆松崎 ドン・マーリン

・2月25日(日)富士バンジージャンプ

など

イベント詳細はこちらからどうぞ  

 

 
 
 
陽の出る前からボチボチとお集まりいただき
 
 
気がつけば 30台近くのバイク
 
ことし最初の「のんびり朝ツー」
開催です
 
 
PLAZA焼津のスタッフが動画撮影してくれてます
 
 
なぁ~んてことない
地味~なコースですが
大崩海岸は 朝日の中 いい感じで走れます
 
御穂神社  正面の鳥居をかすめて
 
専用駐車場に降り立ち
 
ここ 神の道を先ほどの
石の鳥居をめざしていきます
 
ここが 神の道  ケッコウな距離ありますな
ポーン
 
 
参拝が終わると駐車場近くのお店さんで
暖かい甘酒や飲み物頂いて帰ってくるのは毎年の事
事前にお店の方と連絡を取ってくれてある
PLAZA焼津の中村さんのお手柄です
ここから ほかに向かっていくグループもあり
そのまま帰宅される方、PADDOCKに寄って行かれる方
それぞれですが 楽しい時間を共有できました
 
ということで 今年も初詣朝ツー元気に走ってこれました
お疲れさまでした
 
私がお店に着いた時のドラレコ画像 下矢印

 

 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

9-9 永田和宏  歌人・細胞生物学者

長生きして欲しと誰彼数えつつ ついには あなたひとりを数ふ  (川野裕子歌集”蝉声”)

死の二日前に、川野裕子が口述筆記で遺した歌だ。既に鉛筆を持つ力はなく、時折、口から出てくる言葉が歌なのだった。この一首は私が書き写した。私達は、よく話す夫婦であった。お互いが考えていることは知りぬいていると思っていた。だた、それは傲慢であった。死の直前のこの一首に、最後の最後まで彼女の心を占めていたのが、私への思い、私を遺していくことの無念さであったことを改めて知る。歌は、日常会話ではとても伝えられない心の深いところを表現できる詩形式なのである。
 

上矢印

なんとも言えない文章です。 たしかに 正面切って言える言葉じゃないね。
「歌に託す」 歌はいいね

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!