みなさ~ん
 
す 音譜
 
 
 
こうなると 自分の体と思っても
気持ちのいいもんじゃないね
 
 
帯状疱疹 だっていうんだけど
ストレスや疲労らしい
じぶんでは そうあるように思えないけど
やっぱり 加齢かね
なかなか 高価な薬は
二日目以降から効き始めるという説明
今日の夕方には改善してるはず真顔
痛痒い この状況から脱出 爆笑
そしたら 65歳児 またがんばるぜ! 
 
 
@@@@@@@

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!
何事も歳のせいにするな!

 
 
 
これからの     イベント予定 

  

 

22日(金曜日)
今年最後の店長の平日ツー
18日のスライドとしました
 
 
PADDOCKを8時出発で
1号線で 富士LAWSONで待ち合わせ
 
 
西武グループ創始者堤さんの愛した
あの
箱根 九頭竜神社
画家でエッセイストの玉村豊男さん
 
その人がオーナーのお店 グッ
ここ めっちゃいいところだから

最後のツーリングのランチにふさわしいと思うな

予約しておくので 参加表明ください

このお店の前に彼のギャラリーがあります
ここも 落ち着くよグッ
 
24日日曜日
のりちゃんの 恒例 うなつー
天竜納涼亭さん
予約 受付中
早めに 参加表明してくださいよ
 
 
 
2024年 1月
 
1日(月曜日)
恒例 甘酒飲んで初日の出
大井川野鳥公園にて
%%%%%%%%%
7日(日曜日)
               のんびり朝ツー
 
9日(火曜日)
              店長の平日ツー
 
14日曜日)
                  店長の日曜ツー
 
5日(月曜日)
                店長の平日ツー
 
17日24日(水曜日)
        店長の平日ツー
 
26日(日曜日)
                店長の平日ツー
 
 
2月
 
4日曜日)
            のんびり朝ツー
 
7日(水曜日)
              店長の平日ツー
 
11日曜日)
                店長の日曜ツー
 
13日(火曜日)
                 店長の平日ツー
 
19日(月曜日)
                 店長の平日ツー
 
23日(金曜日)
                店長の平日ツー
 
 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

@@@@@@@
  
多分 深夜に発表になったんじゃないかな?
私の乗ってるH2SXSE カラーが変わったんですね

 

いまだに全部なんて理解してない凄い装備だけど

下から 覗いてみてください

安全にしかも楽しく走るための装備なんだよね

高価な車両だけど わたしゃ その価値十分感じてるよ

何て言ったって Superchargerだしね ウインク

下矢印

 

 

 

 

 

カワサキプラザ焼津からのお知らせ

 
40周年記念 Ninja ZX-10 40th
最初で最後の一台となるか!
それほどに 貴重な一台なんだなポーン
早い者勝ち的なこと いわれました

 

ラインが入るだけで

微妙に顔が変わるね

 

 

 

 

 

タンクには誇らしげに

40の文字

 

OHLINS 電子制御ステアリングダンパー

 

 

 

 

ライムグリーンのホイールも随分とご無沙汰

ほんと もう40年なんだなぁ

 

それにしてもワイドなリヤホイール

こんなワイドなのに軽量なのは

やはり技術の賜物

ほとんどスリックなタイヤと

幅広のリム  なんともカッコいいねぇ

 
 
弟分の6Rも 大人気ながら
もう一台くらいは なんとか なるらしいよ!
ラブ

だから欲しい人は早く行動に移しましょう 筋肉​​​​​​nい
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

8-21  新藤兼人  映画監督 さんの言葉より

完全なる没入

一本の映画は四十日から六十日の日数でできる。たった四十日か六十二日だ、永い人生の四十日か六十日だ、我を忘れて自分を投入しろ。投入したかどうかを確かめるのは疲労を確かめるしかない。夕方になったら眠くなるくらい疲労しろ、それが投入したことの証拠だと。例えば撮影現場の草を刈らねばならないものは、草を撮影可能な状況に刈ることが映画創造に繋がっているんだと、説き、要求してきた。草を刈ることで完全に疲労しなさいと言った。草を刈ることに自分を燃やし尽くすことができれば、その時、何ものかに出会うのである。大袈裟にいえばそこで映像の神にであうのである。更にいいかえれば自分自身に出会うのである。
 

上矢印

なんてカッコいいはなしなんだろう。石を積むという単純な行為でも その日の稼ぎに焦点をあてるか、できた教会でのシアワセな人々を思うか なんて話があるけど それに似てるね。
自分のしたことが世の中にとってどれだけ意味のあるものか、大きな目線で考えたい。

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!