
facebookに過去の写真ってことで これ 出てました
新店舗が落成し プレオープン時のお祝いの花束
この中庭だけでも凄い数でした
それから はや 11年
ほんと みなさんに感謝します


いや~意外と少なかったといわれましたが
まぁ こんなもんでしょ
南部道駅で清水区の刀会の団長と
富士のhirokoさんが合流して
計 7人
そこから 高速使って 須玉
あんまりスムーズだったんで
予定よりもかなり早い到着
12月とは思えない暖かい日差しを浴びて
セブンで時間調整
ここで唯一 女性に嫌われるというか
嫌がられるのが
裏の駐車場
入れるのも出すのも タイヘンで・・・
行ったらわかりますので
初めて行く方は
楽しみにしていてください

初めてかなぁ?
一番くじ ひきました
一番を誇って 一番奥を陣取って
開店時間 待ちます
平日でも 20人以上は 待つかな?
この笑顔 見てください
ヤッパリ 嬉しいよな~
12月に山梨清里にこれるなんて
これはhirokoさんが撮ってくれた写真
やっぱり いい笑顔っす
私の注文した
ベーコンエッグ ご飯ふつう 辛さc
ビーフカレーも人気でしたね
肉がとても柔らかくて お薦めです
今回は汗がいっぱい出て
汗の処理に困りました
新陳代謝の良い方
タオル 持っていくこともおススメします
8-12 海老一染之助 太神楽曲芸師
落とすたびに うまくなるんだよ
私が十一歳、兄の染太郎が十三歳のとき、父のすすめで太神楽の海老蔵師匠へ入門させていただきました。初めて見る曲芸。茶碗を積んで顔に立てたり、ナイフを投げたり。幼い私はやっても失敗ばかり・・・。そのような時、師匠はニコニコして「落とすたびにうまくなるんだよ」と言ってくださいました。六十年の芸能活動において困難にであってもくじけず乗り越えられたのは、この言葉のお陰だと感謝しています。
「失敗するたびにうまくなる!」と悟れればたいがいはうまく行くように思えてきました
わざわざ 失敗するようなことはしないまでも 悔やんだり悩んだり負の感情は持たないようにしてみよう。



今朝もご覧いただき
有難うございました
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!