みなさ~ん
 
す 音譜
 
 
久しぶりに 欲しい時計
限定1000本発売された 
国内には150本だけだっていうし・・・
入手できるか わからないけど 
まぁ このくらいが 限界かな・・・
 
 
@@@@@@@

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!

 
 
 
これからの     イベント予定 

 

12月
 
12日(火曜日)
店長の平日ツー
 
雨なら中止します が
浜松方面  予定してます 爆笑
PADDOCK 9時00分出発
ぐるーり 大回りしていくので
掛川 ファミマ10時10分集合
 
農園レストラン CoCoChi(ここち)
 
その後
HYODさんか KUSITANIさん
たまには寄ってみませんか?
 
 
 
イタリア
17日日曜日
今年最後の
ドゥカティー ツーリング
 
PADDOCK 青島昇平 
作戦練ってるようです
詳細は後日 グッ
 
 
 
18日(月曜日)
店長の平日ツー
この日 
急用で 中止させていただきます
次の開催は 22日にしようかと・・・真顔
 
西武グループ創始者堤さんの愛した
あの
箱根 九頭竜神社
画家でエッセイストの玉村豊男さん
 
その人がオーナーのお店 グッ
このお店の前に彼のギャラリーがあります
 
22日(金曜日)
店長の平日ツー
18日のスライドで どうでしょう?
 
 
 
24日日曜日
のりちゃんの 恒例 うなつー
天竜納涼亭さん
予約 受付中
早めに 参加表明してくださいよ
 
 
 
 
2024年 1月
 
1日(月曜日)
恒例 甘酒飲んで初日の出
大井川野鳥公園にて
 
 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

@@@@@@

 

 
今回もまたメンバー、天候にも恵まれて
楽しく 言って参りました
 
目的地 近場なので 9時の出発

みなさんにも かなり余裕ありますなチョキ

 
 
宍原 LAWSONで3人合流
計 12人 ラブ

 
どんな感じかとても興味深かったけど
山ではないけど 平地よりも小高い山の中に
それはありました
富士宮の人がしらないのも 無理はないな
その名は ロータスランド

照れ

 
まぁまぁ 早めに到着して
離れてはいますが 全員が座れました

 
後から後から お客さんがくるほど
ここって にんきがあるんだなぁって
感心したって訳です

 
こちらの人たちは
なに 揉めてるんでしょうか?爆笑

 
メニューも豊富だから
なんだかんだ 注文にも時間 掛かるんだよね

 
 
あとは 待つだけ チョキ

私ん 注文したのは カレー
だけど 肉や魚はなし
疑似肉? だから あっさりした味っす

 

 

わたしらのテーブルはすべて同じ注文
量が多くって 残す人 続出 あせる
 
ウナギに似せて大豆で作った
ひつまぶし ならぬ ひまつぶし
 
 

 
蜂蜜もいろんな種類ありまして
こんなものも 目につきました
 
蕎麦の蜂蜜
まぁ 正直 これは 匂いがやばい 叫び
試食もできるので 買う前には 是非飛び出すハート
 
ロータスランドさんから すんなり行けば
30分足らずで到着する
陣場の滝 到着
 
ご参加の
12人のうち ここに来たことがある人は
ただ一人
そのくらい 知られてない場所だけど・・・

このテンションはなんだろう
こぢんまりしてるけど 人も少ないし

正直 白糸の滝よりも  趣あって いいかもよ

 

柿さんが撮った動画 ご覧ください
こんな いいところです拍手
下矢印
 

 

 

滝から20分くらいで

白糸スピードランド

 

 

入り口から 部外者は歩いてコースまで行きます

 

ちょうど 上級クラスの走りでして

みなさん しっかりと見入ってましたね

来年もここ 白糸スピードランド

貸切って 安全なクラス分けして

誰でも楽しめる走行会 やろうと 決心しました

 
 
 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

8-11  笹本恒子 フォトジャーナリスト

あなたを信じている

私にとって、これほど、身に沁みた一言があったろうか。十代のある日、私宛の男性名の封書が机の上に置かれていた。私はかつての友人の家の場合を思い出して、「おかあさん、心配じゃない、あけてみなくては?」と言いつつ、ふと、母の顔をみた。「なんと情けないことを。私は貴方を信じているから、そんなことはしませんよ」と、キッと見つめられた母の表情に私は自らを羞じた。信じている、という言葉の重さは、大きい。
 

上矢印

気軽に「信じてます」と言いがちだがそれにあまり責任を持たない場合が多いな。
母親さんのように”キッと眼を見つめて 信じてます”と 一度 言ってみようと思いました。

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!