みなさ~ん
おはようございます 

ヨツバモトの車輌
入荷しました
今日は祭日だし
うちのお店も定休日だから
お孫ちゃん達に乗ってもらって
感想を聞こうと思います

@@@@@@@
@@@@@@@@
先日のハナシ なんだけどね 

藤枝の奥の山に ログハウスがあってね
そこの土地建物を買わないかと 相談持ち込まれました
そう聞くと すぐに見に行きたい性格っす
今回も まぁ ジムニーあって良かったという
場所ではありますが そう人里晴れてなかったです
着いたところで 撮った動画がこれ

南に向いた階段を上がっていくと
玄関
いちばん奥側が階段の上がり口
ケッコウな大きさのログハウスは
だいぶ朽ちていて そのままの使用には
厳しいよね
かなり太めの丸太で造られているのが
画像でわかりますかね?
裏側に回っても 状況は同じかな
南東には焼津の景色が一望 

その先に駿河湾 更に先に伊豆半島までみえました
このロケーションで露店風呂に入れるのは
しあわせ でしょうね
一通り見終わって 車の向きを変えると
なんと富士山まで見えるいい場所
なるほど ここなら こういった
ログハウス建てたくなるな
電気は来てるけど 水はどうするんだろう・・・
ログハウスはまぁ 撤去して 新しくする???
そういった 物件でしたが
値段は破格とはいえ
私には 興味はあったけど 現実的じゃないので
今回のお話は 終了です
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
7-23 津島佑子 作家
毎日、迷いながら、その積み重ねで、今の自分がある
振り返ってみると、いつでもその時の自分にとって一番身近なところで迷い、常識や見栄や外聞に心をうごかされながら、最後には、自分の本音に道を譲っている。迷いが大きければ大きいほど、自分の本音を知ることができる。それならば、やはり、迷い続けることのできる自分を、私はいつまでも持っていたいと思う。
「迷いが大きければ大きいほど、自分の本音を知ることができる」 本音とは自身の価値観
それを世間にとっても良きものかと静観しようということでしょうか・・・。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!