みなさ~ん
 
す 音譜
 
今日の「のりこ ほうとうツー」
 出発は7時でした ガーン
訂正しまして
お詫びに 私は予告どおり7時半に出発します爆笑
 
 
 
昨日の血圧
人間 楽しく生活して
小さいこと 気にしなきゃ こんな感じです
薬は いらんね ウインク
 
 
 
 
@@@@@@@

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!

 
 
 
これからの     イベント予定 お知らせします 飛び出すハート
 
 

 

11月

 

 

 

・19日(日)  毎月開催のドゥカティツー

清水ネオパーサ 朝ごはん~ 

但沼 和田島経由 県道75号を走るコース 

 

 

  

・20日(月)        平日ツー                    

iwasakiさんが計画してくれました

 

西伊豆 堂ヶ島 「やぶ誠」 さん

 

新東名駿河より一区間だけ高速利用

その他 下道で行きます

8時には出発して

 お昼に間に合うように着きたいと思います

 

 

・24日( 平日ツー(修善寺あたりを検討中)         

 

 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

@@@@@@@@
 
楽しいツーリングだったので
いろいろ 訂正やら加筆があり投稿が遅れました
ごねんね お願い
 
めっちゃいい 天気ですが
次の日の 「のりこツー」に人が盗られて
我ら 三人の ツーリングとなりました チョキ
 
いつもの道だけど
メンバーが違えば 話も違う
インカムは やっぱり 楽しい時間 創るね
ラブ
全員 セナ で接続は ワンボタン拍手
 
 
途中合流の掛川ファミマ 
やっぱり 待ち人はおりませんでした チーン
まぁ 予想してました・・・
 
 
suzukiさんに教えていただいた道
通ってきましたよ~チョキ
せっかちは 一度曲がるところ間違えましたが
正規の教えの道は まぢ
 ええ道 でした
ドラレコ動画 間に合いませんでしたので
後日 投稿します
 
お二人は 初めての 鳳来館
到着が1時過ぎにもかかわらず
ほぼ満席の店内  人気店だなぁ
もちろん お二人にも
気に入ってもらえました 爆笑
 
なんと 私ら三人とも
なんと 同級生
しかも 9月、10月、11月
下のsekineさんは 今日15日が誕生日
おめでとうございます音譜
これで三人ともに 65歳児 拍手
 
 
三人とも カレー好き
私は 気になった カレーうどん
なんとお揚げが載ってるし
麺がみどり色 ウインク
 
 
お二人は ハヤシカレー
masudaさんち 自家製ラッキョウの
ハナシで盛り上がりました
 
ここ いいね!
うどんの汁が掛かってもいいように
こんな配慮もしてくれてます
 
 
 
 
うどんの緑の麺も売ってました
 
遅くなった昼食後に撮りました
だいぶ陽が陰ってます
 
いつ来ても いい絵になるね真顔
 
そこから 走ること一時間とちょっと
着きました  スイーツバンク
 
 
ここ うなぎパイの春華堂さんがやってるんだね
 
休みってことじゃないけど
半分はやってなくって
乾いたお菓子の館だけだったので
商品には どうこうなかったけど
トイレに入ってびっくりしました
こんなトイレ 見たことないよ
こちらも そうびっくり

春華堂 恐るべし
 
 
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

7-15  高橋克彦  作家

恥ずかしくて人に言えないことを書け

作文が大の苦手で、というより「話せば簡単なことなのに、なぜわざわざ文章にするの」と疑問を持っていた小学生の頃、ロシア文学の研究者だった母方の叔父が伝授してくれたひと言。古来から文章とは日常会話の記録ではなく、秘密に交わされる大切なもの。友達にたやすく口にできないことを書きなさい、と。これで一気に開眼した。隠しておきたい秘密ならいくらでもあった。以来、次々と文章コンクールに入選。この言葉無くして今の自分は無い。
 

上矢印

私は恥ずかしくて人に言えないこと 字にも起こせないな(moon apology)
なんだろう この人にはそれがすらすら書ける得意な分野だったのかもしれないね わからないけど・・・

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!