みなさ~ん
 
す 音譜
 
15日のツーリングのご案内します
チョキウインク
 
 
@@@@@@@

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!

 
 
 
これからの     イベント予定 お知らせします 飛び出すハート
 
 

 

11月

 

 
 
 

・12日()  店長の日曜ツー(只今ishiiさん計画を委託中)   

同志道にある このお店も候補に入ってます

わらじトンカツのお店  きく家 さん

 

 
 
 
 
 

・14日()  店長の平日ツーご意見募集中 ! 

 

masudaさんが 提案してくれました 

長野県茅野市

スープカレー🍛 なごみ月  さん

 

 
 
 

・15日()  女将の平日ツー                  

われらが のりこさん&池ピーさんが

山梨へのツーリングやりたい!

って 企画してくれました

 

昇仙峡の紅葉をみる

ほうとうを食う

 

 

・19日(毎月開催のドゥカティツー

清水ネオパーサ 朝ごはん~ 

但沼 和田島経由 県道75号を走るコース 

 

・20日()  平日ツー(只今iwasakiさん計画を委託中)         

 

 

 

 

・24日()  平日ツー(只今 計画する人募集中)         

 

 

 

NEW・12月3日()オーバルテストコース  走行会 

(300km/h体験走行)

只今3名検討中

 

 

 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

            

自動車学校さん  スキルアップ  スクール                  

  自主練習会 (検討中 )

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

@@@@@@
 
数日前は雨☔予報だったけど
ここんとこ 嬉しい誤算が続いてるなぁ 
チョキウインク
 
 
お天気さえ良ければ 走りたい人は多いね
合格 
 
 
集まる 集まる❗ 
 
総勢30人になりました
お忙しい中 ご参加
ありがとうございます 
お見送りのスタッフも4人 
なんていいお店なんでしょう 照れ
 
 
 
ドラレコのレンズを磨いて
私も走り出します 
 
 
 
今回はしんがりを勤めました❗ 
 
 
 
 こんな感じの長蛇の列
これは走り始めの頃かな
 
 
 
 
2時間半ほどの時間を利用して
試乗車乗って購入の検討にされる方もいます
今回は okugawaさんがそれでしたね
 
 
 
 
相良のコンビニに到着 
 
 
 
小さなコンビニだったら、他のお客さんに迷惑になっちゃうから
大きなコンビニを選んでます 

 

 

そこから、浜岡に入って牧の原 

静岡空港をかすめて

吉田 藤枝 焼津と  帰ってきました❗

 

 

 

大人数でも それはそれで 楽しいよね😁

のんびり朝ツーは 月初 第一日曜日です

ちょっとの勇気をもって ご参加くださいませ

 

 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

7-6   童門冬二 作家

「私は何も知りません。しかし、伸びていく方向に 陽が当たるようです」

 太宰治パンドラの匣(はこ)

わたしは ダザイスト(太宰人)をもって任じている。彼の作品との出会いは1947年(昭和22年)のことで、「斜陽」の第一回目だった。なぜ童門というペンネームを名乗るようになったのか、それは太宰治の作品が未だに僕を離さず、彼は僕にとって悪魔(デーモン)のような存在だからである。でも嬉しい悪魔だ。掲げた言葉は、大きな失敗をして落ち込んだときに、なぜこうなったかと理由探しに悩むより、この問題をどうするかという前向きの考えに活用している。ヒマワリかカボチャのツルの発想だ。今も勇気づけられている。
 

上矢印

”陽が当たる”ってこと良いことや成長を意味することが多いから、ここでは希望や期待感を含んでいる思うな。
だから、今、自己の評価が低い状態であっても、未来に向けて必ず良い方向(太陽)に進んでいるっていう意味にとりました。
まぁ 結果はおなじで前向きに捉えることが必要(今を生きる)だということだよね。

 

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!