みなさ~ん
 
す 音譜
 
ここ一か月で 涼しいどころか 
寒くなりましたね
南国 静岡でも
特に 早朝は 暖かいもの 欲しくなってきてんで
こんなもん 買ってきました
トマトのスープはうまさ実証済みだけど
モズクのスープって 興味津々
 
 
 

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!

 
 
これからの     イベント予定 お知らせします 飛び出すハート
 

10月

 

     

・22日(日) ドゥカティツーリング       無事終了しました        

                   (山梨小淵沢~長野ビーナスライン)  

PADDOCKマネージャー青島が担当してます

PADDOCK6時半集合 7時出発

途中合流 富沢道駅 8時20分

 

 

 

 

・27日()  栗きんとんツー (過去の記事がこちら)  

集合場所など詳細はこちら! 

 

 

 

 

11月

 

 

 

・1日()  平日ツー                         

 春野町 まるなるさん

詳細は後日
 
 
 
 

・2日(木)     モビリティショー          

        (東京モーターショー )  

      

一緒にいきませんか?ウインク

 

 

 

 

・5日()   のんびり朝ツー               

牧之原を周遊する新しいパターン

PLAZA中村さん 計画中   

 

・12日()  店長の日曜ツー(只今ishiiさん計画を委託中)   

 

・14日()  店長の平日ツー(只今計画中)ご意見募集中 ! 

 

・19日()  ドゥカティツー(只今PADDOCKあおしま計画中)  

 

・20日()  平日ツー(只今iwasakiさん計画を委託中)         

 

・24日()  平日ツー(只今 計画する人募集中)         

 

 

 

NEW・12月3日()             オーバルテストコース  走行会 

(300km/h体験走行)

只今3名検討中

 

 

 

ここからは 希望願望野望 コーナー

 

サーキット走行会 やりたいなぁ  (白糸・西浦・鈴鹿)    

            

自動車学校さん  スキルアップ  スクール                  

  自主練習会 (検討中 )

上矢印

参加表明やお問い合わせは 

おさむのLINE  にお願いします

 
 
 
ほんと 思うよ 真顔
 
やっぱり PADDOCKには
いい車両(中古)が多いよなグッ
 
前から思ってるし 皆さんにも言ってもいるけど
11年前に社屋を建て直してから
いい方向に変わったように思うな
 
 
 
奇麗なお店には キレイなバイクが集まる
 そんないいサイクル ウインク
 
 
 
最近 多いなぁ 富士市に来ること
ご縁 なのかも
 
 
ひょっとした そのご縁で 
紹介されたこのお店さん
 
白糸サーキットの老舗だし常連だしで
一番有名なお店じゃね・・・?
本業は 二輪車のタイヤ屋さん
 
あそこの計測システム(掲示板含む)は
なんと ここの持ち物だってこと
全く知らない事実 びっくり
 
 
奥の方が このオーナーの稲葉さん
白糸サーキットで
レースイベント開催など 活躍されていたけど
競技車両の高騰など 気軽にレースを楽しむことが
時代とともに 少なくなってきたとかあせる
 
 
タイヤチェンジャーのチャッキング(掴む場所)に
こんな工夫が  ポーン
 
ホイールに傷がつかないように 最大限な配慮
とても 大切ですね メモ
このご縁を大切にして
これからも 宜しくお願いします
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

6-22  大山のぶ代 俳優

気を遣うより身を使え

不意の来客・・・。 今夜のおかずは・・・と、こんな時 頭でいろいろ考えているより、まず体をうごかし、鍋一杯のお湯を沸かす。その間にやさい籠、冷蔵庫、覗いてみれば何がしか献立ができるもの、気を使ってあれこれ思うより、行動を起こすのが一番。毎日台所で動いていると、本当にそうだと思う言葉。とはいうものの、子供の頃「気の利かない娘だねぇ」と言われるのが一番恥ずかしかったことだった。となると、”気を使って身を使え”が本当のところでしょうか・・・。
 

上矢印

究極 は”気を使って身を使え”だろうけど 大山さんの言う通り 「気を遣うより身を使え」でいいのではないかと思います。 まず一歩踏み出せば意外と道は開けることも多いことだし・・・。
 

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!