一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
5-12 千 玄室 茶道裏千家 前家元
叶うはよし 叶いたがるは あしし
千利休が、茶道の経典というべき南方録の中に教示した言葉である。
とにかく叶いたがろうとすることは不自然であり見えすいたものだからつまらない。
そんなことより自然に相叶い合っていけるという心構えを持つことが大切であるということなのである。この頃の世界中が叶いたがるとする傾向にあるのではないだろうか。
もっと自然の触れ合いを大切に素直に人間尊重の意義を生かすことに努力しなければならないと思うのである。
叶いたがる とは結果を求めすぎる ってことでしょうか?
期待しすぎるのは 悪いこと 特に他に・・・ひょっとすると自分にも・・・



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします