みなさ~ん
 
す 音譜
 
まずは 第一日曜日のイベント
のんびり朝ツー
出発も7時と のんびり
朝ごパン 食べて帰ってきます
 
毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
散策 第二弾
所々にある こういった寺院
ここスリランカは
ほぼ半数が仏教徒らしいですが
街を回っていると
キリスト教のチャペルも多いとなぁって感じます
 
 
こんな大通りでも
歩いていると いろんなものが目につきます
墓地があって 何げなく見ると 土に盛り上がりがある
ひょっとして そのまま?
ここって 埋葬なんだ・・・ポーン
 
その隣にある敷地にはくっきりと枠がある
やっぱり生でうめている(埋葬)んだ!
ルアンさんに聞いたらイスラムだけは埋葬らしい
コロナで大騒ぎの頃にはかなり圧力掛かったそうだけど
、慣習は続行されているらしい
 
 
ヤッパリ基本は火葬
あそこで”ちりやき”するんだろうと思わせる
高い煙突
 
入り口付近に こういうものが掲示されてまして
おそらく大切な人が亡くなったという張り紙だろうか
なんか 素朴だけど人間的だなぁって思いましたね
上の写真の右側にも同じようなものが貼ってあるのが
これを書いていて気が付きました
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

4-26 今泉今っ右衛門 陶芸家


花 無心にして蝶きたり
蝶 無心して花開く


良寛の言葉と思うが、私たち、作品を作るとき、良い作品を創ろうと張り切れば、どうしても肩に力が入り作品もかたくなりぎこちない。どんなに力んでもその人の持っている物以上のものは出てこないのではないかと思っている。
心が無心で、蓄えられたその人の美意識が素直に表現されたときに、人に語りかけるような良い作品ができるのではないかと思っている。
 

上矢印

版画家 棟方志功も「天が創らせた」というね。 自分の力以上のモノ天から降りてくるっていうけど ヤッパリあるんだね

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ