みなさ~ん
 
す 音譜
 
帰国はしましたが 頭は未だ
スリランカ
 
ここだけは行きたかった場所
それは シギリア遺跡
その 投稿をさせて下さい
投稿時間は日本時間で午前4時にしておきます
 
毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
前日は一日中雨
朝6時に出発した天気も雨
でも 途中から晴れになる このツキ
我ながら 恵まれてます
 
役4時間かけて 近くまで来たところで
こんな乗り物
観光化 されたんだろうな
 
 
こんな土の道路で いいの?
それが いいんだよね
世界遺産の関係もあるのかもしれない
 
 
 
チケット売り場で おサルさん発見
そしてこの池には・・・ポーン
 
 
 
 
現地の人は数百円ってところが
外人の入場料は
約9000円  たかっ❗
そして現地のガイドをつけると更に
9000円
寄ってきたガイドがいうには
仕事がないので仕方ないと
助けるつもりで ガイドさせてくれ・・・
 
極貧旅行を決め込んだ者の決意は硬い!
 
 
 
 
ここで偶然 お会いした日本人
私が必死でガイド断ってた声が聞こえて
あっ 日本人だ! って
 お声をかけいただきました
一人は北海道から もう一人はなんと隣の藤枝市
スリランカ来て 初めて日本人に逢いました
いや まぢ  飛び出すハート
 
 
 
ということで 記念撮影
負け惜しみじゃないけど
真ん中のfurusawaさんは
一段高いところで撮ったので
ホントはこんなに差はないからね
 
 
下から随分階段を上がってきたけど
 
 
 
ここからが本番 
楽しみにしてたこと
カラダで表現してますね
 
 
 
 
この爪は いったい なんなんだろう
 
 
 
 
 細くて急な階段を手すりにつかまりながら

上り着いたのが ここ

日本風にいえば 天守閣があった場所

 
 
 
いや~ 嘘はつけないね
顔が疲れてる 
 
これは壁画を見た後の下り
もう 汗 びっしょりでしたね
 
 
 
 
 
壁画は一度降りて 螺旋階段で上がっていきます
そこは写真、動画禁止なので
目に焼き付けて
あとで プロの写真見りゃ いいや って・・・
 
 
 
階段から役180度 動画っす
 
 
 
下りてきたところ
もうTシャツ びっしょり
 
 
 
ここ のぼったんだもんなぁ って
したら見たら 自分でも信じられないっす
 
 
 
おそらく外敵からの侵入をいち早く見つける
展望台 
彫られてる穴に足や手を入れて上るんだろうな
こわ
 
 
 
こんな場所もあって とてもいい経験でした
 
今回はWi-Fiの調子が良いのか
動画 投稿できました
あぁ~ すっきり
 爆笑
 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

4-29 高田宏 作家 

地上には幾つかの花、大空にはすべての星 

ヴィクトル・ユゴーの「レ・ミゼラブル」にある言葉だ。あの大長編小説は、19世紀フランスの大天文学者であり大政治家であったユゴーのすべてを投入したものだが、その第一章にフランスの田舎町で静かに生きるミリエル司教という老人の一生を描いていて、ユゴーはその人物によって人間の理想の生き方を造型した。
花と星のほかに、いったい何が要るだろうかと言うのだ。生きるにはいろんなモノが要ると思いがちだけれども、美しく生きるのにはほんとうに必要なものは、ごくわずかなのだ。
 

上矢印

身ぎれいに生きる人が想像できますね となると そうだな 欲深かには 残念だけど無理だし 第一 似合わないね

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ