コロンボから南に下りたところへ
スズキハスラーから この車に交換
帰国に合わせて 買ってあったらしい
ここから でかい車で快適でした 

運転は長男君 ダナンジャヤさん
奥さん とてもきれい
そこはデビワラビーチってとこからすぐのところで
ちょっとだけ そのビーチに立ち寄った時の
歩きながらの動画
いいところだねぇ
砂は茶色だけど さらさらでした
ちょっとお寺寄るよ
ってことで
Kande viharaya temple

この木陰でいただく ランチ
この人が来たらもう 最高の雰囲気に昇華
なんてこった

そこから 今日のメインイベント
泳ぐ
ここは 人も多いし 波が強いので
もう少し南に下りて
地図で見ると 「シナガワ ビーチ」
若い衆に混ざって
この近くの ここでおやぢの行水
あ~ 楽しかったわ

この日は家に着くなり横になり
夕ご飯 いただくことなく爆睡でした
ほんと シアワセ
皆さんに申し訳ないけど・・・あしたも 続く
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
4-21 黒田夏子 作家
・・・されど 天の高きをしる
「井の中の蛙、大海をしらず」につなげてこうあると、何十年か前読みかじったときには、もともとここまであったのに、前半だけが俚言として独り歩きしてしまったのかと取ったのでしたが、もしかしてこれは、視野の狭さをからかわれた者の反論だったのでしょうか。これを言い訳にはしまいと自戒する一方、人はそれぞれでどんな「天の高き」を知っているかもしれないのだから一概に決めつけまいという戒めともしております。
私もこの下の文があるとは知りませんでした。
「されど、天の高さを知る」
とてもいい言葉だし確かにこれで一文がおちつきますね。
広い知識はないかもしれないが、一つに貫いた高さを知っているのも 立派な話ですね



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします