みなさ~ん
 
す 音譜
ユピテル レーダー探知機
いよいよ 取り付け作業にはいりました
っていうか 作業してもらってますあせる
 
モニターはメーターの前に設置
っていうか なるほどっていう納得の場所
拍手
受光部はカウリングの中のバイザー下に収納予定
バイザーにはレンズの枠に切り取りいれるそうです
チーン 楽しみになってきました 
これから更に続く作業と
動作確認も このブログで紹介します。
お楽しみに
 
毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
今月の糸掛け曼荼羅
昨日 楽しく 終了しました
 
 
前回と同じ 10時から 2時間のワーク
 
10色の糸を使っての曼荼羅制作
そんないっぱい使うんだね?
 
これが皆さんが二時間で造った作品
皆さんっていうか女性は なかなか器用ですな
来月もここPADDOCK2階にて
ワーク開催してくれるそうです
ご興味湧いた方は 是非ご参加ください
 
 
今一度 価値を確認してみましょう♪
いまだ 人気のアメリカン
レブルの中古車 カスタムも多数で
とても お買い得な車両なので
再度 ご案内しますね
 
走行距離は3万こえてるけど まだまだ タフなエンジン

思い切った値段だしました

車両価格 32万円はどうだ!

びっくり

 
こちらも なんでお嫁に行かないのか?
めずらし400スクランブラーは
中型免許で乗れる数少ない ドゥカティ
左右非対称の純正オプションのバッグも超おしゃれ
エンジンスライダー、フォークスライダー
そしてETC USBソケットも装備してます
車検2年取って登録・入れても100万円以下だぜ
一度 見にきてちょ ラブ
 
 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

 

2-21 平山郁夫 日本画家

 

時流を超えて新旧のことを学ぶように

 

私が東京美術学校日本画科へ入学したのは昭和22年でした。

敗戦間もない混乱期でしたが、叔父清水亀蔵(金工家)は入学に際し「日本は第二次大戦で敗れたが伝統的な文化まで全て否定されたのではないから時流を超えて新旧のことを学ぶように」と激励されました。この言葉は今日までも生き続け私の芸術観の礎となりました。

 

上矢印

敗戦ということはそれまでの文化・芸術までも否定されることだったんだね。思想はそこにも現れるからか?

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ