みなさ~ん
おはようございます 

一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
2-20 栄久庵 憲司 GKインダストリアルデザイン研究所長
万物 皆 こころ あり
現代人は新しいものの世界に夢を託したはずなのに、今、ものを怖れ日々、道具に傷ついている。人の世界でも自らの優位に、相手を劣位に見れば手痛い反撃は必定。道具を心無き奴隷とみる、その威勢が今の痛棒をくらっているのではないか。家族の乱れ、住まいの無秩序、都市の荒廃、いずれも人から対話を絶たれた道具の淋しい境涯を恨んでなせる業ではないか。万物皆心有。道具の心魂を知り、ものに敬意をはらって良い交際(つきあい)を恢復(かいふく)したい。
とても斬新な意見だが、あながちない話ではなさそうな気になってくるのは私だけでしょうか? 物は生きているとは幸福の栞でもいっていること、まぁここまで徹底した考えになったら自分の周りだけでも変わりそうな気がしてきましたね。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします