みなさ~ん
おはようございます 
告
ゆうべ suzuk zh2iさんから
オクシズのcassoさんに行こうとお誘い頂きいました
わたしゃ 午前中には帰ってたいけど
PADDOCK 8時半が暫定の出発時刻
行ける人 いるかしん・・・?
続・告
先ほど suzukiさんから
静岡は雨ですと連絡がありました
只今 6時28分 焼津も雨が降ってきました
今日は 中止します
お騒がせしました
下は中古車買い取りのお知らせ動画っす
真上を見ると午前中やそこらは
持ちそうなので やっぱり お気に入り
許される間だけ NinjaH2SXSE 乗ります
メインスイッチ入れて気が付いた
前回のツーリングで目盛り 最後だった
入れすぎたガソリンで
上限レベル手前で ストップしてます
せっかちな性格も助けて
「ここで無理して入れても数百ccだろうからね!」
と 自分に納得させます

これはドラレコから引っ張ってきた画像
広野の交差点です フロントカメラで判るのが
直ぐにでも降りそうな静岡の空と
バックカメラで判るこの時間帯の混みぐあい
どっちも 嫌な状況なので そのままuターン
大崩れ通ってあとは海岸線走って帰りました
ソロだから 判断は早いわ

Relive 見ると 焼津の地形も再確認できますな

お店に着いてしばらくしたら
こんないい天気に・・・
せっかく洗ったバイクが汚れなくて
良かったと思ったり 行けばよかったかな
って思ったり まぁ複雑な一人朝ツーでした
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
2-19 北杜夫 作家
おのれ自らを知れ
デルフォイの神殿に刻まれていたというこの言葉は、人類の残した最大の箴言だと私は思っている。
この言葉はごく簡単な意味合いから、ごく深遠な奥深い知恵をも同時に含んでいる。そして、私たちは「真に自分を知る」ことの出来ぬ生物なのである。東西の冷戦が収まっても相変わらずどこかの国では内戦がドンパチやっている。民族、宗教の争いは一向に直らない。しかし平和を望む人、善意に燃えている人も多いだろうと人は言うかも知れない。しかしそういう一見立派な人間の深部には「善」とともに必ず「悪」も有るものなのだ。このことはフロイト他多くの学者がとうに証明している。私たちはこの自分の無意識界の中にある「悪」を何とかして知らねばならない。そうして、「にもかかわらず」愛とか平和への意志を奮い起こさねばならない。
宗教戦争はむごいね! 信じるからこそ 排他的になって
戦争になるんだから・・・
シアワセになるための宗教じゃ ないのかね

今朝も
ご覧いただき
有難うございました 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします