みなさ~ん
 
す 音譜
まずは
第2回 人脈づくり交流会
zoomにて開催です
 
バイクに興味が有っても無くても
楽しく友達作りできます
初回も13人 全国から集まってくれました
 
私もちょいと参加しますんで 
半分「生(なま)」の飯塚オサム
と お話しませんか?
ウインク
 

ご興味のある方やこちらから 申し込みできます

下矢印

 

 

 
 
毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
久しぶりに
ガラスコーテイングCRー1ネタ
当社自慢の専用ブース
ブース内が真っ白で 清潔な感じが
写真でわかりますか?
 
 
空調と換気ばっちりやって
ホコリや汚れから遮断されたブースです
 
しかも 天井と左右からの
十分すぎる照明っていう完璧な環境で
施工させていただいてます
 
こちらも フロントホイールあげて
きっちり施工してます
 
 
 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

 

2-18 八坂裕子 詩人

 

自由とは、自分自身であることができる力だ

 

十代のころから、ドキッとする言葉に出逢うとノートにつけてきた。

その中で年齢を重ねるごとにどんどん好きになるのがイギリスの作家G・K・チェスタトンのこの言葉だ。最初は背伸びして「ふ~ん」程度で意味は半分も分かっていなかったが今では「そうよそうよ!」と思う。

自分自身の成長に合わせて自分の自由も成長する。この言葉との付き合いにゴールはない。

 

上矢印

ふかい! 「自分自身であることができる力」

今一度 考える時間が欲しいです・・・

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ