みなさ~ん
 
す 音譜
 
ユピテル社にライセンス守ってもらおうと
関係者さんと相談してこれに決めました
実は随分前のはなしなんだけどね汗
いろんなオプションもあるようだけど
とりあえず 吊るしで グラサン
 
取り付けは 当社サービスマンに一任
これで一度回避できたら もうあとは
タダで使っているようなもの 
期待してます!
 

 

 

毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
金曜日の平日ツー
 雨にはふられなかったけど
路面はしっかり濡れてて
日曜日 早朝に洗車してみた
いつも汚れないよう気をつけている
ってこともあるけど こいつを
ここで洗うって言うのは
はじめてっす
いつもいうけど
「ガラスコーテイングCR-1」
やってあると洗車の時間は三分の一
 
 
走るっ ていっても ある程度は
拭き上げてからだよ
飛んでくる水で
自分が濡れちゃうからね DASH!
入り組んだ形状のホイールの水切りは
ブローするよりも走った方が早いし確実
 
エアガンでやる場合と
ドライヤー型ブロアー使う場合
と有るけど
今回はエアガンで・・・
これ 音がうるさいので 朝は不向き
煽り 
H2はパイプフレームで
こんな水がたまる場所が多いんで
ブロアーで飛ばす作業は絶対に必須
フレームに錆びが出るのは最悪だからね
 
この奥は流石にタオルも入らない汗
上に向いているボルト穴って
よく見ると多いっすよ
忘れがちなのが このスイッチ回り
やっぱ ブロアー したいよね
 
最近は
アパートやマンション住まいの方ですか?
洗車する場所がなくて
困っているお客さんもいるように聞いてます
当店に関係の方は 営業中以外 
例えば
早朝 この洗車場と私の豆知識を
お使いいただけます
一度ご相談ください
 
 

 

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

 

2-16 井上靖 作家

 

養之如春

 

郷里(伊豆)の家の二階の座敷に”養之如春”(これを養うや春の如し)と書いた横額が掛かっている。

何事であれ、物事を為すには、春の陽光が植物を育てるように為すべきだという意味である。”これを養う”の”これ”には何をあてはめてもいい。子供を育てることも、愛情を育てることも、仕事を完成することも、病気を癒すことも、みんな確かに焦らず、時間を掛けてゆっくりと春の光が植物を育てる、その育て方に学ぶべきなのである。

 

上矢印

ゆっくり 焦らず ってところでしょうか・・・

育てるって そういうことなんだね

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ