みなさ~ん
おはようございます 
早起きじぃじからすると
なんか 寂しいんだよね
白樺湖畔までの間で ご飯するとこなんて
沢山あるということだったけど
このあたり月曜日休みのところが多いんだよね
結局 湖畔までkて
で、一番目立ったこのお店に決めました
腹も減ってたんでみんなの意見は
すぐに一致でしたね
やっと 決まったお店で記念撮影
yagiさん あまりに減った腹を満たすため
スナックの上に野菜の乗ったもので
フライングなんですが
皆さんにも上げたところは流石っす 
インドカレーとナンのお店
観光地でもあるんで お値段はそこそこ
ナンはほんのり甘くてうまかったけど
私にゃ大きすぎて 少し残しちまいました 
食事あと 白樺湖畔に
いい感じのお店も見つけました
今度は ここに遊びながらご飯にしようと思います
こんなにいいお天気の時に
このビーナスラインを通ったのは
なんと 初めてなんだよね
見てください 青い空と白い雲
今まで恵まれず
いつも ガスってたり 雨だったりで
まだできたばかりじゃん
石でかこまれた ほこら風のお社
まぁ
新しくても ちいさくても
単車神社と名が付くもの
しっかりとお参りしてまいりました
高速が整備されたことで
近くなったなぁ って
つくづく思います お金はかかるけどね
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
2-11 藤子不二雄 A
なろう なろう あすなろう 明日は檜になろう
井上靖著「あすなろ物語」に出てくる言葉だが僕は大好きだ。
あすなろ(翌桧)はヒノキ科の常緑高木で、ヒノキに似ているがヒノキではない。僕にとってのヒノキはあの手塚治虫先生だ。昭和21年手塚先生のデビュー作「新宝島」を見て漫画家に憧れたときから手塚先生がヒノキだった。”いつか手塚先生みないな・・・”と夢を観ながら”あすなろ人生”を送ってきたが、ついにはヒノキになれなかった悲哀をいまかみしめているのだ。しかしこれまでの漫画家人生をやってこれたのもこの”あすなろ”の気持ちがあったから…というのも確かなことである。
![]()
人生に目標となる人がいるっていいよね。でもね憧れではその人になれないらしいよ。ライバルならその人を超えられるそうです。
こころして「私のライバルは・・・です」と言葉に出して言おう!
今朝も
ご覧いただき
有難うございました ![]()
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします![]()








