みなさ~ん
おはようございます 

ほんのりだが味をつけたこと・・・
「真水はケッコウ辛い」
先人のいう事は聞くもんだな
メッチャいい お天気に恵まれて
集まってくれたのは6人
途中合流がもう一人で計7人
最初に訪れたのは
足久保の大きなお寺さん
新光明寺 さん
すげぇ 立派なお寺っす
50年前に街中から
この地に檀家さんのお墓と一緒に移ってきたそうです
当時寺子屋として使っていたお堂風な建物は
そのまま移設して現在も残こってます
着いてから ぐるーと一回りしましたので
ご覧ください
京都に行かなくてもいいんじゃね!
っていうほどに
お手入れも立派な 落ち着くところっす

到着すると 早々 お茶を頂きました
檀家でもないのに とても親切 

玄関先には御朱印の場もありました
印を集めている方は忘れずに 


三方を山に囲まれた
だだっ広い本堂に 初夏の風が吹き抜けます
思わず 「ここで昼寝したいっすね」
と罰当たりなおやぢであった 


BIKEで参拝の私らに
ご住職が教えてくれた参道の入り口に有る
交通安全の碑?
馬頭観音さんです。
もともとお寺が馬を乗り継ぐ場所だった
宿場町の伝馬町にあって、昔の方々は道中の安全を
この観音様に祈願したらしいです。
帰りに皆さんの分もお参りしてきました


先日オープンしたドッグランなんて施設もあり
なんとも 古きもの、新しいもの 混在した
今風な お寺さんでした

ここから 梅ヶ島方面にご飯に行きますが
それは 明日のブログのお楽しみ


一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
2-4 佐藤愛子 作家
私は男も女も単純でまっすぐ率直な人を好ましく思う
人の気持ちばっかりあれこれ測って裏の裏まで気を回し損得に気を使いテクニックを弄して人の好意を買う。
そういう才能にたけている人こそ、この世をそつなく渡り出世していくのであろうが、どうも私は魅力を感じない。私が魅力的だと思うような人は多くの場合、誤解されたり損をひっかぶったり、下積みにあまんじていたりしなければならないのである
その昔 オンワード樫山のコマーシャルで
「不器用ですが・・・」というセリフだけで高倉健がでてました
単純でまっすぐ 私もそういう人がいいな!
「不器用ですが・・・」というセリフだけで高倉健がでてました
単純でまっすぐ 私もそういう人がいいな!



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!
ひとつ宜しくお願いします