みなさ~ん
 
す 音譜
 
二日目 開田高原の次に来たのがここ
妻籠宿
 
 
毎朝 3時05分起床!

 

早起きは3億の徳!

「毎朝3時05分に起きてお店でブログ・朝活」

バイク屋おやぢ おさむ店長です

いつもご覧頂き ありがとうございます お願い
 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてる早起きおやぢ
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
どうぞ末永くお付き合いくださいませニコ

めざせ元気なナナハンライダー!

 

お仲間募集中

75歳まで まだ 11年も有るんだよね
  
 
市営第二駐車場に停めれば
バス停の横の道を昇るとほぼ中心部
駐車場入り口に鎮座のお稲荷さん
昇って一礼してきました
(お賽銭なしあせる
 
駐車場から昇って街並みに入り
左折(東)、一番先に大きな岩
めっちゃでっけぇんで びっくりしました 
しかも鯉の岩っていうんだって
どこが・・・?
 
大昔はこんな形だったそうだけど
大地震で落石して形が変わってしまったようです
とはいえ 名前だけは変わりなし
 
折り返して西に向かうと左側に 小間物屋
その名も 伊勢屋 さん
漆の絵 っていうだかね?
蒔絵の手法で金粉・銀粉・色粉を
漆の上に蒔くっていうもの びっくり
大きさは9cm×3cmと 小さいんだけど
光が当たると とてもきれいで存在感あるよ
これからの季節のを買ってきました
四季を思わせる作品たくさんあったけど
撮影禁止だったので 
気になる人は現地で見てきてね
 
 
 
そして 遅いお昼
以前(かなり前だな)に来たことある
藤乙旅館 さん
 
 
玄関で注文を決めてから揚がるシステムで
番台風なところで(写真無し) 先に決済 
そ~すると テーブルの番号をつたえられて
案内されるって お店
 
とろろそば うまかった
汚い写真でスイマセン 汗
 
このお姉さんがいいキャラで
話すだけでも楽しい人です
お店も流行るわけだわ 拍手
ここは 名前の通り お宿でして
一泊13000円くらいだそうです
建物そのものから設備もめっちゃ古そうだけど
怖いもの見たさで 泊まるのもいいかも
すぐ横に駐車場も有るしねチョキ
 
妻籠から7号線 ってやつで馬籠を通って
19号線に帰ります
この7号線 ここもBIKEなら楽しいよ きっと
グラサン
 
とにかく 今回はお天気に恵まれて
BIKEで来れたら サイコーだったと思う二日間でした
 

 

 

 ミッキーマウス 毎日がときめく100の言葉

 

ヒーローはいつでもなんとかするんだ!

 

映画の撮影所で下働きのミッキーがつい撮影の邪魔を二度もしてしまって

心配で崩れ落ちるミニーに言った言葉がこれ

 

上矢印

 

撮影所では下働きでも 心はヒーローなんだね

ここでもかっちょいい ミッキーでした

 

 

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!

 

 ひとつ宜しくお願いしますドキドキ