2/10 飛び石連休の間、

平日ですけど

淡路島のニジゲンノモリに

ドラゴンクエスト アイランド

大魔王ゾーマとはじまりの島

の復刻開催をやりに行ってきました。

https://nijigennomori.com/dragonquestisland/

 

具体的にいつまでやってる、って

情報がなかったんだけど

2025年の2月末までなのかなあ…

 

以前第二弾だった

「いにしえの魔神と導かれし冒険者たち」は

やりに行ってたんだけど、

 

一緒に行ってた人が

「第一弾の復刻はぜひやりたい」

ということだったので

いろいろ調整した結果

初めて明治村に行った時のメンツで

2/11に行くことになりました。

 

博多から来る友人が二人、

東京と大阪2拠点の人が一人と

大阪で集合してバスで行くことに。

 

自分は

 

1日目

名古屋まで新幹線

寄り道しながら大阪へ

大阪泊

 

2日目

ドラゴンクエストアイランド

大阪泊(連泊)

 

3日目

寄り道しながら名古屋へ

名古屋から新幹線で帰る

 

というスケジュールで

前日大阪入りしました。

 

前後のその辺のことはまた後日。

 

というわけで当日朝の大阪駅。

バスは大阪駅バスターミナルから出るので

そこ集合でした。

 

google mapsで見ながらここまで来て

エスカレーター登るのかと思ったら

奥にバスが見えたのでそこでした。

解りにくいわ!!!

 

 

友人と落ち合いました。

最後に会ったの、

3年前の10月にサイコロきっぷで

博多に行った時かもしれない。

 

自分が博多に行ったり

向こうが東京に来たりで

すれ違うことはあったんだけど

時間とか合わなくて。

 

バスに乗って

 

1時間半ぐらい?

でニジゲンノモリ

淡路ハイウェイオアシスへ。

 

前回は新神戸からバスで

淡路ICまで来て

そこからバスもあったけど混んでたので

歩いて(ややしんどめの登坂)

ここまで来てました。

写真これしか撮ってなかった。

 

で、また歩いて

ドラゴンクエストアイランドまで行こう…

 

と思ったらバス合わせなのか

無料の園内カートみたいなのに

乗れたので

今回は歩かずに近くまで行けました。

 

 

冊子

 

初期装備ほか

 

エクストラクエストもある

「ゴールドチケット」だったので

これもありますが

クリアしてからあけてくれって。

ネタバレになるのかもしれないから

中身は載せないでおきます。

 

 

中では画面は撮影しないでね。

って言われてて

いろいろ撮ってはいたんだけど

人中心だったので

出せるものぐらい。

 

 

 

 

 

1時間ほどでもうあとラスボス、

って感じで

なんか第二弾「いにしえの魔神~」より

やることが少なかった気がする。

 

一旦休憩でルイーダの酒場へ。

 

ドラクエランチを食べて…

再開。

 

手をつけてなかったサブクエストからやって

ちいさなメダルも全部集めて

クリア。

 

クリア後に記念写真撮って

買って。買う? 買うよね?

って仕方なく購入。

高いんだよなあ。

クリア時のキャラクターなどが出てるカードと

撮った写真。

どっちかだけ買うこともできますが

まあ記念だし。

 

そしてそのままルイーダの酒場へ連れていかれて

物販へ…。

 

仕方ない、

前回買ったアクリルスタンドの

ゾーマ版買うか…

 

と思ったら売ってなかったので

クリアファイルだけ買いました。

 

近くにあったふくびき所にも寄って

(これは外にある)

1回引いてきました。

 

自分の前に引いてた子どもが

見事1等である

「たまねぎスライム賞」を

引き当ててました。

 

「最後の1つです。おめでとうございます!」

 

…その次に引かないといけないの?(笑)

 

自分は…末等かなこれ。

シールでした。高いシール。(1,000円)

 

グッズやこのふくびき、

今渋谷でやってるイベントでも

買えるようです。

2025/2/16まで。

 

 

楽しかったです。

シナリオが変わったら

また行ってもいいぐらい。

(やることはほぼ同じような感じで

第二弾よりあっさりしてた感はありますが…)