10月に広島に帰った時に

飛行機で宮崎空港に行って

途中一泊して広島に戻りました。

その記録のその2。

 

その1はこちら

 

 

 

さて考えなしに特急を使ったせいで

予定より鹿児島に早く着いちゃったんですが

ひとまずは予定通り鹿児島城へ。

 

 

 

ほんとは鹿児島城だけ行って

宿に入ろうと思ってたんですが

特急使ったら

時間があまり過ぎたのでどうしよう…

 

そうだ、前に来ようと思って

来れてなかった

城山展望台に行ってみよう。

歩いて行ける距離みたいだし。

 

 

途中いろいろ見学しながら

 

 

 

 

城山展望台はこちら、というのをみつけ

 

うえー…これ上るの?

 

ハアハア

 

ゼエゼエ

 

 

猫。解ります?

 

しかし結構な山登りです。

よくみんなこんなとこ来るな。

 

…と思ったら駐車場に出ました。

 

バスでここまで来れるんかい!!

まあそりゃそうだよな。

あまりのことに写真撮るのも忘れてました。

いらない山登りをしてしまった。

 

 

そこからほんのちょっと登れば

 

展望台。

 

 

桜島がよく見えます。

 

 

さて、帰るか。

帰りは下りだし

鹿児島中央駅まで歩こう。

 

と思ったらさっきの駐車場に

ちょうど巡回バスが入ってきたので

乗りました。

 

 

巡回バスは

さっき歩いてきた鹿児島駅を通って

終点が鹿児島中央駅なので

結構時間がかかったんですが

観光地をあちこち回るのが良かったです。

ここも行こうかな、と思ってた

仙巌園とかにも立ち寄って

(山登りでわりとヘトヘトになってたので

寄るのは見送り)

ああ、こんなとこなんだーってのが

解りました。


そして鹿児島中央駅へ。

 

とりあえずラーメンでも食うかー。

と思ったら

結構まだ開店してないところが多かったので

先のホテルにチェックインしてから

開店後に行きましたよ。

 

 

おいしかったです。

鹿児島ラーメンっぽかったです。

 

 

 

ちなみに鹿児島の宿、

非常に取りにくかったです。

 

予約しようとした目の前でも

どんどん無くなって

2回ほど予約中に「なくなりました」を食らって

なんでこんなに宿がないの!?

…とか思ったんですが、

現地に行ってから解りました。

どうやら「かごしま国体」なるものが

ちょうどあった時らしく…。

 

 

ホテルのロビーも

その関係者と思われる人たちがたくさん

ずっと居た感じ。

 

 

 

ここまででも駅メモの

新路線制覇などはなし。

 

鹿児島は現在134/141駅で、

日南線終点の志布志ととなりの2駅と

あと宮之城線の中央の方5駅。

 

宮之城線って何?

…廃路線じゃないか!

しかも35年も前に。

どうすんのこれ。