10月に広島に帰った時に
飛行機で宮崎空港に行って
途中一泊して広島に戻りました。
宮崎空港
田吉で乗り換え。
日南線で飫肥(おび)へ。
飫肥城へ。
宿は鹿児島に取ってたんですが
飫肥でどのぐらい時間を使うか
解らなかったので
この先のプランが2つありました。
1つは日南線で南の終点
志布志まで行って
そこからバスで日豊本線の
国分まで行くルート。
もうひとつは日南線で
南宮崎まで戻って
のんびり鹿児島まで向かうルート。
飫肥城観光を終えて
飫肥駅に戻って来たときに
検索してみたところ、
前者だと飫肥駅で2時間ぐらい待ち、
後者だと南宮崎駅で2時間ぐらい待ち
になります。
2時間かー。
志布志、ちょっと行ってみたくは
あったんですよね。
この辺で有名なところ。
志布志には志布志麓という
武家屋敷跡の史跡とかもあります。
その辺支えるのに「武士部」とか作って
「武士部志布志市支部」を
志布志に作って欲しいなあとか
かねてから思ってたんですが…
ただ、志布志に行くと
鹿児島入りが18時台になって
ちょっとしんどいかなとも思ったし
何より飫肥駅が他に何もなくてですね(笑
ここで2時間潰すのはちと辛いと思ったので
南宮崎に戻ることにしました。
で来る時に乗った日南線の
田吉を超えて南宮崎に着いて
ここから鈍行で鹿児島に行くとしても
ここで2時間待ちかー。
と思ったんですが、
ちょうど特急が来てて。
+2,300円ぐらいだったし
もう特急乗っちゃうかー。
…あ。
鹿児島では鹿児島城に行ってから
宿に入ろうと思ってたので
早く着きすぎてしまった。
無計画すぎる。
駅メモの宮崎の新たな路線コンプとかは
ありませんでした。
宮崎県は現在66/76駅で残り10駅。
日南線の宮崎から延岡の間の5駅と
志布志側5駅ほどが未踏。
そういう意味でも志布志に
行ったほうがよかったかなー。
ちなみに志布志は鹿児島県なんですが、
日南線が宮崎から入って
2駅のみが鹿児島県になります。
志布志が終点なので
他県から入るルートしかない
珍しい路線かもしれない。
続く