近況。
昨日7/21は例の「どこかにビューーン!」の
イベントの東京駅発の当選発表だったのですが
何も来なかったので落選っぽい。
本日から上野発のエントリー開始なので
申し込みました。
「落選者には通知しません」という旨書かれてますが
通知欲しいよねー。
꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂
ドラゴンクエストウォークで
"武器錬成"に必要なアイテムを
結構遠く(徒歩だと推定30分程度?)
に拾いに行く必要があり…
会社帰りにLUUPを使って
取りに行ってみました。
LUUPの走行可能場所読んでたら
一方通行逆走可なの!
前回わざわざ回避してたよ!
これは現在認可されてる
原付扱いの電ボでも同じなんですかね?
特に23区内の小径は
知らない道に車で入るのは無謀なぐらい
一通が入り組んでるので
一通逆走して良いのはありがたい。
というかどう考えても広い道
車と並走するより
危険じゃないもんな。
一時停止とかも必要ないのかな。
とりあえずアイテムも拾って
30分ほどまた無駄に
細い道中心にくねくね乗って
返却ポートが他に空いてなかった(涙)ので
乗った場所に帰ってきました。
485円だか。
꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂
今日から始まった
LEGOスタンプラリーの冊子を
池袋駅でもらってきました。
前にマリオのスタンプラリーをやった時は
山手線を中心に近場35駅で
8時間ぐらいかかりました。
今回は駅数は30なんですが
「羽田空港」「桜木町(神奈川)」「上尾(埼玉)」「土浦(茨城)」「船橋(千葉)」
…となかなか鬼で
1日で終わらせようとすると
ざっと見積もっても13~4時間ぐらい
かかる見込み。
フリーきっぷを使って1日で周るのが理想なんだけど
体力的にも厳しそうかなー。
ちなみにこの台紙には7つしか
押すところがなく、
そこで一度景品と30個用台紙を
もらう必要があります。
7つのゴール駅は10個しかないので
今の計画では池袋のスタンプは
後回しなので
押さないで台紙だけもらってきました。
…そんなんならわざわざもらいに
行く必要もなかったんですけどまあ。
池袋駅に「上野謎解きステーション」の
冊子がありました。
行く場所を特定する問題8問ほど
冊子だけで解けるので
あらかじめもらって解いておくと
現地での時間短縮できそうです。
꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂꧁꧂
やり終えた謎解き系のもの、
なんでもかんでも保存してて
大きめのダンボール1つぐらい
溜まってたんだけど
ばっさり捨てることにしました。
某ブロガーさんも捨ててるて言ってたし。
開催中の周遊系はまだ保留、
あとは一応クリアフォルダとか
クリア記念品の類だけ残して
ばっさりやりました。
ていうか他にもいろいろ捨てないと
いけないんだけどね…。