東北地方の統括全部書いたので
東北地方の制覇総括。
|
東京からは東北新幹線を基幹として
秋田・山形にも行く新幹線がありますし
県に行くだけならさほど困らないんですが
地方からだと一旦東京を経由するか
飛行機使うことになるだろうから
結構行きにくいかもしれません…。
全体的に電車やバスの本数が
少ないところが多く、
特に日本海側や三陸海岸側の
新幹線から外れたところは
行きにくいところも多いです。
公共交通機関だと
本数の少なさから来る時間配分も
シビアな上、
行けるルートが結構限られてるので
車で回れればここからわりと近いのに…
という場所も結構ありますね。
あぶくま洞とか駅から
(タクシーを使わなければ)
相当歩かないといけないところも
ありますし…。
東京在住なので
新幹線を中心に
北海道を含めて
大雑把に3回に分けて
あちこちで宿泊をしながら周ってきました。
(一部例外もありますが)
★★★ 個人的行って良かったランキング ★★★
5.大内宿
会津鉄道とセットで。
おそばおいしかったし
景色はよかったし
足湯はよかったし
猫駅長駅に行けなかったのが失敗だけど
また行きたい。
4.松島
ランドマークはアレだったけど
日本三景というだけのことはあって
見事な景色でした。
3.山寺
1000段の階段はきつかったけど
登ってよかったなーと思いました。
2.奥入瀬渓谷
時間的な関係で
十和田湖まで行けなかったこと、
遊歩道を十分に歩けなかったことが
心残りなのでまた行きたいです。
1.弘前城
冬の弘前城は見れたんですが
登城できなかったので
今度は温かい時に行きたいです。
シビアなタイムスケジュールで
行動してたので
弘前の他の場所も行けなかったので
そういうのも含めてまた行きたい。
無理やりまとめましたけど
個人的とはいえ順位付けるのが
おこがましいぐらい
他にも良かったところはたくさんあって
入れなかった鬼首間欠泉、龍泉洞あたりも
今度はちゃんとやってる時に
行ってみたいし
ランドマーク付近なのに
時間の関係で寄れなかったとこなど
東北6県全部
また行きたいところだらけなんですが
(特に時間制限なくだらだらしたい(笑))
ドラゴンクエストウォークのおみやげでは
西の方があまり行けてないので
しばらくはそっち優先することになるかな~。