静岡県の総括書き直し。
白浜大浜海水浴場
「伊豆満喫フリーきっぷ」なるものがあって
伊豆急 伊東~下田が乗り放題の期間限定きっぷ。
微妙にやるごとに
仕様が違うこともあるようですが
2019年冬は1,900円で
9月ぐらいから2020年1月まで、
ただし12/29~1/3は除く…
というものでした。
下田まで往復するだけでも
1,900円は超えるのでお得!
年末からちょっと
長めに広島に戻る予定もあったし、
よし、行くか! と仕事納めの翌日1/28に決行。
小田原まで小田急で行って
JRで小田原から伊東へ。
そこできっぷを買って下田へ。
下田ではまず謎解きゲームをやりました。
そこから海岸沿いに海を眺めながら
1時間ぐらい歩いて下田駅まで戻りました。
途中まどが浜海遊公園で足湯入ったり。
その後は伊豆高原駅まで戻って
さっきの謎解きの後半戦をやって
日帰り温泉に入って帰りました。
「いずきゅんとジェリーの宝探し」は
応募したらプレゼントが当たりました!
浜松城跡
年が明けて、
広島からの帰りに友人に会うために浜松へ。
友人と浜松城まで歩いて
さわやか食べてきました。
新幹線浜松駅はグランドピアノがおいてあって
自由に弾けます。
3ペダルのグランド。
三保松原
「不思議の国のアリス展」というのを
前に横浜でやってて
見に行きたかったんですが、
ちょうど会期中に横浜に行ってるにも関わらず
気付いたら終わってました。
年末年始あたりに会場が福岡に移ってたので
広島帰りにそっち方面に行くことも
検討していたのですが
いろいろあって断念。
2月に今度は会場が静岡に移ったので
よしじゃあ三保松原のおみやげとりがてら
行くか!と。
小田急で小田原まで言って
JRで小田原から清水。
清水からバスで三保松原に行って
清水から静岡に行って
「不思議の国のアリス展」を見て
さわやか食べて帰りました。
「不思議の国のアリス展」では謎ときゲームもやりました。
御殿場プレミアム・アウトレット
4月に富士急ハイランドに行った時、
(その話はそのうち山梨県総括の時にでも)
御殿場に抜けるバスにも乗ってみたかったので
ここはおみやげ以外特に用はないんだけど
行ってきました。
バスは富士山と山中湖の間を抜けるんですが
窓の外を眺めてるだけで楽しかったです。
御殿場プレミアム・アウトレット
そのまま歩いてさわやかへ行ったんですが
時間的に食べてる余裕がなかったので
お店を見ただけ。
そのまま御殿場駅まで行って
青春18きっぷで帰りました。
おみやげを取るだけなら
高速バスで足柄インターから少し下ったところで
バスの中から届くんですが…。
青春18きっぷが使える期間であれば
小田急より早く安く行けるんですけど
浜松日帰りは無理ではないけど
ちょっとしんどいですね。
JR東海の「静岡フリーパス」が使えると
静岡駅に行くのちょっと安くできそう、
と思ったんですが
「静岡フリーパス」が買える駅が
限られてるんですよね…。
静岡フリーパスでは御殿場線も
全線乗れるんですが
御殿場線では買えず、
かろうじて熱海で買えるものの
「新幹線を降りた人」限定だったりするので
普通に買える場所まで行って買うと
もう赤字になるっていう。
静岡のおみやげは
かなりちらばってるので集めにくいですが、
県内からその「静岡フリーパス」を使うと
ちょっと安くできるかもしれません。
一番行きにくいのは
専用線(伊豆急)で行って帰るしかない
下田ですかね…。