#11 静岡県 下田 白浜大浜海水浴場
白浜大浜海水浴場 - 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会 ...
【アクセス】
伊豆急行終点の伊豆急下田駅より白浜経由河津方面行きのバスで最寄りは「レスポ白浜」まで10分程度。370円。
おみやげは「レスポ白浜」から次のバス停の「原田口」の間のレスポ白浜寄りにあります。
ポイント自体はおそらくどちらのバス停からも届くぐらいで、バスに乗ったまま取ることもできます。(まあ…そのままバスに乗る用があるケースの方が少ないとは思いますが)
レスポ白浜のひとつ手前の「白浜海岸」でも遠くはないです。
ウォークだと1時間程度です。
景色も良いし途中道の駅や まどが浜回遊公園(龍馬の像があったり、足湯があったり、黒船回遊などがあったり)などもあるので片道は歩いてもいいかもしれません。
バスで往復しようとすると、(特に冬は)現地周辺ほとんど何もないのに降りて10分で帰りのバスに乗らないといけないか、
或いは1時間ぐらい次のバスがない…ということも。
冬だから誰もいないかな? と思ったら結構な数のサーファーの方がいました。
この砂丘感もなかなか。砂がきれいなとこわざわざ歩いて足跡つけたりしましたが靴がすなすな。
伊豆急下田にどうやって行くか、というのがまず問題かもしれません。
伊豆半島の外にいる人はまず伊東から伊豆急を使うしかないと思いますが
往復費用が結構かかってしまいます。
オフシーズンだと伊東駅限定で伊豆急普通席乗り放題のきっぷが1,900円で販売されていたので
それを利用すると下田までの往復よりは安くなります。
都内からだと一番安く行けるのは新宿から小田急、小田原からJRで熱海経由ですが
時間はかなりかかってしまうので
yahoo路線情報などで時間をいろいろ変えてみたり、有料特急の使用不使用や到着時刻が早い順・安い順などをうまく使って検討するのが良いでしょう。
(google mapの経路探索は有料特急を使用しない設定ができないのでお勧めできません。)
【料金】
特になし。
上にも書きましたがバスに乗ったままでも取ることができます。
【観光】
これも上にも書きましたが、伊豆急下田から海岸通りの道を歩くと絶景ポイントは多いのでそれも良いかもしれません。
まどが浜回遊公園も良いです。
駅周辺にもいろいろあります。
他にも時間なくていろいろまわりきれてないですが、他の海岸や、龍馬にちなんだもの、黒船にちなんだものなどいろいろあります。駅の観光案内で調べて回ってみるのも良いかと思います。
【他のおみやげ】
伊豆半島の下田はかなり孤立してるので、他のおみやげポイントを回るのは難しそうです。
同じ静岡県内でも三保の松原だったり県西の方の浜松だったり県北東の御殿場だったり…。
ひとつ今回の遠征で気づいたことがあります。
熱海-小田原間はJR東海道本線(上野東京ライン)を使うのですが、早川-小田原間で小田原城のおみやげポイントに届くところがあります。
(以前東海道新幹線から届かないのは確認済)
まあそれなら東京方面から行く人は行きとか帰りについでに取れなくもないかな…
(ちなみに小田原城は過去に取っており、一度取ったポイントは触れる場所(=6km以内ぐらい?)から触ると再度クエストを受注できるのでこの画像は実はほとんど意味がないんですが、初回で取れる位置ではターゲットがちょっと変化して(看板モノであればちょっと伸びたり)、クエストを受けた旨の画面が出るのを確認しているので、東海道本線内から取れるのは間違いありません。)
しかしおみやげ、なんでピアノなんだろう…。海底に沈んでるんですかね。
ピアノは静岡というより浜松です。ヤマハもカワイもローランドも浜松。
まあ浜松も静岡県ではあるけど、伊豆半島でピアノが貰えるのはなんか違う気がするんですよね…。
以前尾道で広島のお好み焼きが貰えることにも違和感を感じましたが、
どうしても県の名産4つと県のポイント4つを別々に決めて適当にアサインした感がありますね。