RECBOXデータのバックアップ | (た)のブログ

(た)のブログ

カメラとかギターとか。改造したり直したりするのは好きです。

テレビ買い換えに備えてRECBOX(HVL-S3)を買ったのは、このブログによると2018年10月でした。

まだテレビは買い換えておらず、ハードディスクに録画したもののうち、残しておきたいものをRECBOXに動かす運用をしています。

 

ここのところ、RECBOXの音が急にうるさくなりました、そろそろハードディスクが壊れる前兆のように思います。

一応ディスクのチェックは行いましたが、音は変わりません。

 

ネットをさっとみた感じ、HDD交換はできそうです。

 

どうせなら容量を増やしたいところですし、3TBと6TBのHDDの値段がほぼ同じです。

どうせならと8TBのディスクを購入しました。

 

さて、ディスク交換を始めようかとよくよく調べると、HDDは交換できるもののこういうことのようです。

 

①同容量のディスクにクローンすれば交換して使える

 ただし、録画操作などをした後は、前のディスクを挿し直しても使えない

②容量を大きくするにはクローン後にパーティション拡大し、RECBOXで初期化が必要

 なので、録画していたデータは全て削除されてしまう

 

ということで、私の場合だと、3TBのディスクを買えば問題なかったようですが、先走って8T買っちゃったのですよね。

それはそれとして、RECBOXのデータバックアップってどうやったらいいのかどこにも書いてありません。

RECBOX間ではデータのやりとりができるっぽいので、複数RECBOXで運用しろということ?

正直、PCでもNASでもいいのですけど、バックアップデータを外部に退避させることができて、それを戻せればいいのですが、そんなこともできないというのはどういうことなのでしょうか。
相変わらず何かしようとするとすぐに行き詰まる融通の効かない著作権保護機能です。

 

と、いろいろいじっているうちに

dlnaフォルダに入っている録画データを、contentsフォルダに移動すると、

ネットワークのPCからファイルが見えることがわかりました。

とりあえず無くなってもショックの少ない録画データをcontentsに動かしてみました。

TVからは一つのRECBOXの録画データとして見えるのでこれまでと変わりません。おおっ!

 

とりあえず10個位のファイルをcontentsに移動しました。

移動完了してもすぐに表示されないので不安になりましたが、その後問題なく表示されました。

 

拡張子 .dtcpというファイルで、PCからおそらく録画時のタイトル名の日本語ファイル名でちゃんとみえます。

とりあえず下記を試してみることに。

 PCにコピー

 RECBOX上から削除

 RECBOXに録画等の操作を実施

 RECBOXに戻して認識、再生できるか?

 

とりあえず問題なさそう。

 

まずは録り貯めたファイルをとにかくPCにコピーする作業をはじめました。

これかなりかかりそう…