富士薬品ワールドチャレンジプログラム 2005チーム 第1回ヨーロッパ遠征 11日目 | 福岡パシフィックテニスアカデミー 「福岡でテニスするならココが1番!!」

福岡パシフィックテニスアカデミー 「福岡でテニスするならココが1番!!」

最高のロケーションのテニスコートで6年連続全国大会ベスト4以上を輩出しているコーチ陣が皆様のそれぞれの「テニスライフ」をサポートに全力投球中です!!

ポルトガルの手厚いサポートが当たり前ではありません^_^朝食は、ポルトガルより殺風景で昼食と夕食はなんと殆ど同じメニュー(笑)&ランドリーを聞いたら「部屋で洗面台あるから大丈夫^_^」と言われて手洗い生活です^_^


流石にその辺は鍛えられて来てるので、コートに要らん気持ちを持って来なくなりました(笑)先週は、しょうもない甘えが多々ありましたが当たり前のように全て無視で過ごしてたら人間慣れる物です(笑)


まあ、こんな我慢が少しずつ2人のテニスにもいい方向に現れてます^_^ようやく、2人ともテニスに真っ直ぐ向き合い始めたと思います。食事がまずいからテニスのテンションが落ちるから試合前は美味しいや好きな物なんて単なる甘えです‼️


そう言う待遇を受けたければ早く勝って下さい‼️でお話しは終わるのです^_^


環境がタフにしてくれます^_^そして、泣き事の1つや2つはあるでしょうが2人とも歯を喰いしばってやってます。日本の大会では、ご飯も日本食(毎日同じメニューでは無い)会場は言葉の通じるお友達だらけ、練習や練習コート全てコーチや親がアレンジの至れり尽くせりの環境では上手くいかなかったら他人のせいになってしまうかも知れません。


只今の環境は、食事はほぼ毎日同じメニュー
会場には日本人ゼロ、言葉は英語すら殆ど通じない、練習コート確保は自分たち、洗濯は手洗い、隣りで練習から鬼ファイトしているロシア人との比較etcです^_^まあ、あるのは身の安全は確保してます。


こんな我慢してまで、大会に出場して勝ちたくてヨーロッパまで来たからにはという事でテニスにも真剣に勝手になります(笑)


ヨーロッパの選手と比較したらまだまだ…ですが2人とも彼女らなりには成長してます。
正直、コーチとしてはかなり物足りませんが
^_^そして、今日は1日練習&トレーニング&練習&練習で終わりました。


明日は、午前中練習して今遠征初のマッチ練習をなんとお願いされました(笑)
イギリスのチームと昼からマッチ練習をします^_^明後日の試合に向けて頑張ります^_^


ちなみに、地元新聞から取材を受けて本人たちで無く私が殆ど質問され単なる私の英会話特訓コースになってしまいました(笑)
{AF76D60D-DCEB-4A0A-ABA1-E9E9808A3BFC}

{9E8C47BE-C937-409D-85D4-C13DD8645463}

{A0126D76-A284-4FFB-B9BA-E59B614BD955}

{D1B7D2A3-DD24-4B54-9F5A-64B403C8552A}

{492E8D4A-9B3F-417C-8DB5-93F5B1EDB9AC}

{752328FB-BD54-42BC-BD19-8DA1185854CE}

{212876E0-F02C-47D1-ADCB-70DE4777F812}

{080CD366-06A5-4330-A156-734BB6593342}

{1512128C-E37A-440B-AAB4-BDCE465CB448}