イベントバナー

自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーション

インテリアと家づくりが学べる、一級建築士のブログ

 

 

 

楽天市場の家具・インテリア部門の週間ランキング(集計日:8月26日~9月1日)

 

上位人気アイテムを辛口(?)チェック

 

 

 

ダイニングテーブル部門 1位

セラミックの天板が特徴でスタイリッシュなデザイン。

なによりも安い。

脚の位置が中央に寄りなので、120サイズで4人掛けはかなり狭いかと。

 

 

 

 

ダイニングテーブル部門 7位

一枚板風のダイニングテーブル。

このような一枚板を印刷物(木目調シート)で表現するには限界がある。

よって、どうしても偽物感が強くチープに見えてしまう…

 

 

 

 

ダイニングチェア部門 2位

イームズシェルチェアのリプロ。

もう何年も前からランキング上位常連で「まだ流行っているのか…」という印象。

最近はインテリアコーディネーターも使うのを避けてる気がする。

 

 

 

 

ダイニングチェア 7位

Yチェアの本物が格安のリプロ(15位)に勝利。

最近の流行りは座面ペーパーコード。

ちなみに本物とリプロの違いを見極めるのは案外難しい。

 

 

 

 

ソファ部門 1位

激安のカウチソファ。

背もたれボタン留めと木製脚のデザインがちょっと古臭い印象を与え、カウチなのにスタイリッシュな雰囲気は乏しい。

とはいえ安いので売れるのもわかる。

 

 

 

 

ソファ部門 20位

リクライニング機能がありベッドとしても使えるソファ。

コーデゥロイ生地は高級感がありカラー展開も豊富。

そして価格も魅力的。

個人的には座面の奥行きがもう少し欲しいが、もっと売れていいソファ。

 

 

 

 

テレビボード部門 1位

スタンドタイプが最近の流行り。

コンセントの位置を考えないとコードが伸びて目立ち、スタイリッシュなようでスタイリッシュじゃない…

新築なら壁掛けに出来るように予め設計するのがベストか。

 

 

 

 

テレビボード部門 7位

本体は木目調シートにラタンはポリエチレン。

安っぽさは否めないが(実際に安い)デザイン的には様々なスタイルに合わせやすそう。

ブラウンよりもナチュラルのほうがリアル感ある。

 

 

 

 

食器棚部門 1位

安いのでもちろん木目調シート。

しかしキッチンまわりは汚れやすくもあるので、汚れが気になる人にとっては◎

ゴミ箱が入るようなタイプ案外少ない。

 

 

 

 

食器棚部門 9位

LIXILのキッチン「ノクト」シリーズの収納。

使いやすいが標準取っ手(ハンドル)がどれも微妙…

取っ手だけ別で購入し、オリジナリティを出すのが◎

 

 

 

 

 

照明・ペンダントライト部門 3位

中国メーカーのペンダントライト。

中華照明は卸値がとても安く、よってクオリティーもそれなりだが気にしない人にとっては選択肢に入る。

デザインは可もなく不可もなく。

 

 

 

 

照明・ペンダントライト部門 9位

ありそうでないちょっと懐かしいデザイン。

ボリュームがあるのでトイレなど狭い空間では注意、ダイニングで使う場合は白熱灯を使うことでより雰囲気UP。

 

 

 

 

独断と偏見で気になるアイテムをピックアップしてみました。

参考になれば幸いです