一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

イベントバナー


↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

先日完成見学会を開かせて頂いたお家。

 

 

テーマはアメリカンヴィンテージ。

 

そう聞くと男っぽい雰囲気の家をイメージされる方も多いかと思いますが、いかがでしょうか?

 

適度な可愛さもあり、きっと女性にも受け入れられやすいはず。

 

 

 

キッチンは壁付けタイプなのですが、ここ最近なぜか多いんですよね。

 

このような配置の場合、キッチンも家具の一部としてコーディネートする必要があります。

 

リビングダイニングから丸見えですので。

 

 

天井は構造材を現しにすることで、これまた一味違う仕上がりになります。

 

 

 

そしてこのお家は窓からの眺望も抜群。

 

 

 

きっとカーテンいらないですね。

 

ウッドデッキにも気持ちのよい風が吹き抜けます。

 

 

 

 

そうそう、

 

先日SNSでこんな間取りが話題になっていました。

 

 

この間取りの一体なにが話題になってたと思いますか?

 

 

はいそうです、窓です。

 

家の断熱性能を高めるため、とにかく窓の数が少ないのです。

 

 

「日中でも必ず電気が必要」

「具合悪くなりそう」

「牢屋みたい」

 

と、SNSの反応も散々です。

 

 

 

またこの間取り(家)を計画したのが、誰もが知る国内最大手建材メーカーだからびっくり。

 

ホームページには健康を極めた「すごい家」との謳い文句まで。

 

確かに数値上は超高断熱ですごい家ですが…

 

 

 

もちろん住宅密集地などでは、窓を設けても隣の家しか見えないという土地もあるでしょう。

 

ですが窓の配置や工夫次第で、いくらでも自然光を取り入れることは可能です。

 

 

またお風呂やトイレに限っては窓不要という方も最近多いですが、長時間滞在する部屋でもないしそれは気持ちが分かりますね。

 

 

お家の窓、人それぞれ考え方があっていいと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。

 

 


 

 

さて楽天スーパーSALE開催中ですが、私の買い物カゴの中身は「和牛」だらけ。

しかも送料込みで100gあたり500円以下のものを1時間かけて集めました。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家とかけて


黒毛和牛とときます

 

その心は


どちらもサシ(サッシ)が重要です。