一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

クリスマスも終わりいよいよ年末モードに入ってきました。

 

年内の工事も無事に終了です。

 

before

 

 

after

 

こちらのお家は既存外壁の上に杉板を重ね張りしました。

 

カーポートや軒天もブラックに塗装し直したら、スッキリとシャープな佇まいに。

 

春になったら植栽を追加しブロック塀も一工夫する予定です。

 

 


 

 

さて、今年もたくさんの記事を書いてきましたが、ここで2022年に最も読まれた記事をランキング形式で発表していきたいと思います。

 

 

第5位 96,000pv

電気代が爆上がりする昨今、どうしても読んでもらいたい記事です。

 

自然を活かした設計(パッシブデザイン)というとひと昔前は「風が通り抜ける家」といったような通風に重きを置いたパターンが大半を占めていたのですが、現在は日射をいかにコントロールするかがパッシブデザインのカギになっています。

 

 

 

 

第4位 102,000pv

2023年大注目のリフォーム補助金です。

サッシに特化した補助事業で、なんと言っても補助金の額がすごい。

すでにサッシメーカーは大量の注文にてんやわんやだそうです。

 

 

 

 

第3位 120,000pv

間取りというのは流行りがあります。

近年はコロナの影響もあり、玄関付近に手洗いを設ける間取りが人気でした。

 

 

 

 

第2位 163,000pv

タイトルのとおり換気扇を使わないという内容です。

「え?」と思う方も多いと思いますが、SNSを見る限り同じように使わない派の人が少なくありません。

換気扇の代わりにサーキュレーターを使うという意見も見られますが、私は何も使いません…

 

 

 

 

第1位 164,000pv

そしてミニマリストに喧嘩を売ったような記事が今年の1位でした。

 

 


 

 

今までほぼ毎日更新していたブログですが、最近は更新ペースを落としています。

 

その理由は

 

量より質で勝負!

(忙しい、ネタ切れというのが本音)

 

 

来年はよりいっそう楽しんで頂けるような記事を書いていく所存でございます。