
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
だいぶ形が見えてきた自宅敷地内の小さな趣味部屋、いわゆる「離れ」です。
ほぼCGパース通りに出来上がってきました。
腰壁はレッドシダー、木製サッシにはカーテンボックスを造作。
普通このような造作は集成材を使ったほうが手間もかからず綺麗(納まり的に)に仕上がるのですが、あえて無垢材で作っています。
これはお施主さんから要望があったわけではありません。
おそらく集成材で作ってもお施主さんは特に気にも留めないでしょう。
料理で言えば隠し味的なものですね。
なので必ずしも気付いてもらう必要はないのですが、空間としての完成度は間違いなく高まります。
トイレ内にはモールディングの腰壁、その上は輸入クロスを使う予定。
床はオーク材に軽くエイジング塗装を施しています。
養生が取れるのが楽しみです。
綺麗に手入れされた庭を眺めながら、裁縫をしたり音楽を楽しむそうです。
家が楽しいっていいですよね。
そうそう、
NHKおかあさんといっしょに、「いえ イェイ!!」という歌があるのですが、
その中の歌詞がこちら。
「いえにもいろいろあるけれど うーんとげんきをつくっちゃう あしたのげんきをつくっちゃう」
「ほっとして ほっとして ママといっしょに パパといっしょに ともだちといても ひとりのじかんも やっぱりわがやはイェ~イ」
「みんながいちばん イェイとなるばしょでありたい いえ~い」
いや、もうこれが全てです。笑
住宅会社は朝礼でこれを歌うのを義務化したほうがいいですね。