一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
amazonブランドの強炭酸水
賞味期限間近わけあり40%OFF 1本あたり36円
Amazonはたまに怪しい出品者もいるので気を付けましょう。
販売元・出荷元のどちらかにAmazonが絡んでいれば基本的には安心して購入できます。
さて、ここ最近リノベのお問い合わせが増えてきました。
食品に賞味期限があるように、お家にも賞味期限(消費期限のほうが正しいかな)があります。
賞味期限間近のお家(中古住宅や空き家)は、食品同様に訳あり価格でお得に買うことが出来ます。
しかし食品と違う点が1つあります。
それは賞味期限を引き延ばすことが出来るということ。
それがリノベ(リフォーム)です。
before
after
木造住宅の賞味期限は一般的に30年と言われています。
あくまでも賞味期限なので30年経過後も住めないわけではありませんが、住宅としての価値は落ち、所々に補修が必要な箇所が出てきます。
こちらのお家は築36年、リノベせずとも住めなくはないですが
「ただいま~」と玄関を開けた時に広がる光景は雲泥の差です。
家に帰るのが楽しくなる、そんな風に思ってもらえたら設計者としてこれ以上幸せなことはありません。
before
after
今までの内装をガラッと180°変えてしまえば、人生まで変わる。
かもしれません。
before
after
キッチンなどの水まわりは特に劣化が早い部分。
扉をダークブラウンからホワイトへ、それだけでも印象は大きく変わります。
ちなみにIKEAのキッチンを使っています。
before
after
朝目覚めて最初に飛び込む景色。
寝室リノベで気持ちのいい一日の始まりです。
こちらでは障子戸をリメイクしたり天井仕上げはそのまま活かしたりと、長年過ごした実家の思い出もほんのり残したリノベとなりました。
before
after
大きな和室を2つの子供部屋に。
子供だって家は楽しいほうがいいに決まってます。
青やピンクの壁紙が飽きたらどうするか?
そしたら自分で塗り替えればいいだけ。
つまらない美術の授業よりも創造的でクリエイティブな学びがあるはずです。