一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

巷で噂の節電ポイント。

 

 

楽天でんきでは1kWh節電すると1ポイント貰えるそうです…

 

 

こちらは我が家の6月の電気使用量。

 

 

6月後半はほぼ24時間エアコンつけっぱなしです。

 

この期間最も電力を使ったのは26日の16.5kWh

 

例えばこの日まる一日エアコンをつけず猛暑に耐えれば、16ポイント貰えるということですね。(実際はエアコン以外にも電気使ってますが)

 

 

極論だというのは分かってますが、

 

たった16ポイントのために誰がエアコン我慢して節電チャレンジするのでしょうか…

 

 

 

国のエネルギー政策失敗のツケをエサ(ポイント)を使って国民に負わせる、それが私はどうも腑に落ちません。

 

場合によっては熱中症で死のリスクまで負うことになるのですから。

 

 

 

だから節電チャレンジなんてしない。

 

 

 

とはいえ電気を無駄使いすることもしません。

 

 

そもそも築52年の空き家を断熱改修して暮らしている時点で、かなり節電やエコに貢献しているはずですので。

 

 

 

 

仮に断熱改修をしないで暮らした場合、今よりも年間10万円以上は冷暖房費がかかっている計算になります。(理論値)

 

 

断熱改修のコストは100万円もかかっていないので、わずか数年で回収できますね。

 

リノベを考えている方は是非断熱改修まで検討を。

 

 

 

 

 

 

我が家では毎日水撒き係が必要以上に頑張ってくれています。

 

 

打ち水と言って昔ながらの涼を取る方法、何気に効果があるので馬鹿にできません。

 

(芝生の水やりは早朝か日没後に!)

 

 

 

 ↑please click↑

親馬鹿アカウントであることは重々承知ですがフォローよろしくお願いします。笑